STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス:一覧からさがす
グリッドビューで表示する グリッドビューで表示する  |  フラットビューで表示する フラットビューで表示する

EdTechサービス

RepeaTalk(リピートーク)
教材がそのまま使える音読指導アプリ

RepeaTalkは4技能強化のための「教員向け音読指導アプリ」です。教員が出した課題を生徒が録音して提出するなど、音読学習を”見える化”し管理を可能にします。中高一貫校を中心にした導入校では年間10~20時間/人の授業外学習が生まれています。

・事業者名:コトバンク株式会社

・種別:

・対象者:小学校、中学校、高等学校、大学

詳しくはこちら詳しくは「RepeaTalk(リピートーク)」

EdTechサービス

Z会Asteria英語4技能講座
通信教育(英語)

単語や表現を覚え始めた初学者から、帰国子女の英語力維持まで、iPad1台で英語4技能学習のすべてが完結する講座です。

・事業者名:(株)Z会

・種別:

・対象者:小学校(高学年)、中学校、高等学校、大学・社会人

詳しくはこちら詳しくは「Z会Asteria英語4技能講座」

EdTechサービス

WizeFloor JP
ICTを活用した インタラクティブ・フロア教材

WizeFloorは、床に投影したインタラクティブな映像を使った遊びや身体活動を通じて、集団での活動及び個々のニーズに合わせた学習ゲームや感覚遊びを提供します。

・事業者名:Relax'Creation project株式会社 / 株式会社NHKエデュケーショナル

・種別:

・対象者:幼児教育、小学校、特別支援学校(聴覚、知的、肢体不自由、病弱、その他)

詳しくはこちら詳しくは「WizeFloor JP」

EdTechサービス

DMM 英会話
オンライン英会話サービス

『DMM 英会話』は、オンラインでマンツーマンの英会話レッスンを毎日受講できるサービスです。

・事業者名:DMM.com

・種別:

・対象者:幼児教育、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、社会人教育、教員、学校管理者

詳しくはこちら詳しくは「DMM 英会話」

EdTechサービス

STANDBY
匿名報告相談アプリ

STANDBYは児童生徒向けの「STANDBYアプリ」、相談員向けの「STANDBY Admin」からなる報告・相談プラットフォームです。 児童生徒はいじめ等で悩んでいる時に、スマートフォンや一人一台端末から、自治体や学校が設けた専門の相談員に匿名で報告・相談することができます。報告・相談内容には画像や動画も添付できます。匿名で報告・相談できるため電話やメールよりもハードルが低く、いじめ等の問題を早期発見、早期対応できます。

・事業者名:スタンドバイ株式会社

・種別:

・対象者:小学校、中学校、高等学校、特別支援学校

・対象学年:小学校1年生〜高校3年生

詳しくはこちら詳しくは「STANDBY」

EdTechサービス

アンカー
小学生向け算数オンライン学習サービス

アンカーは、算数の「できる」をふやすオンライン学習サービスです。学校のテストや宿題をアップロードするだけで、AIで苦手分野を特定し、一人ひとりにあった教材(授業動画、演習問題等)を提供します。手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンがあればどなたでもご利用いただけます。

・事業者名:株式会社Study Valley

・種別:

・対象者:小学生

・対象学年:小学2年生〜5年生

詳しくはこちら詳しくは「アンカー」

EdTechサービス

TOEFL iBT(R) Free Practice Test
TOEFL iBT(R)テスト オンラインサンプル問題

TOEFL iBTテストの全4セクションを体験できるオンラインサンプル問題

・事業者名:Educational Testing Service (ETS) TOEFLテスト日本事務局(一般社団法人 CIEE国際教育交換協議会)

・種別:

・対象者:中学校、高等学校、大学、社会人教育

詳しくはこちら詳しくは「TOEFL iBT(R) Free Practice Test」

EdTechサービス

Rakumon(ラクモン)
自主学習を支援する質問アプリ

小中高生ががスマホやタブレットからいつでもどこからでも遠慮せず質問できて、難関大学の在学生や大学院生、教員経験者、プロの家庭教師や塾講師経験者などから解説がもらえる、自主学習を支援する質問アプリです。

・事業者名:ラクモン株式会社

・種別:

・対象者:小学校、中学校、高等学校

・対象学年:小学校1年生〜6年生、中学校1年生〜3年生、高等学校1年生〜3年生

詳しくはこちら詳しくは「Rakumon(ラクモン)」

EdTechサービス

AIチャレンジ
AI活用人材を育成する実践的な教育プログラム

AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、Society 5.0時代で活躍できる「AI活用人材」を育成する、実践的な教育プログラムです。

・事業者名:ソフトバンク株式会社

・種別:

・対象者:高等学校、特別支援学校(高等部)を運営する自治体及び法人

詳しくはこちら詳しくは「AIチャレンジ」

EdTechサービス

Cloodクルード
個別指導型オンライン英語塾

独自学習アプリでを生徒毎に個別カリキュラムを設計し、小学生・中学生・高校生で英検準1級合格者を輩出するハイレベルな英語・英会話の通信教育を提供するオンライン家庭教師・学習塾

・事業者名:Cloodクルード

・種別:

・対象者:小学校、中学校、高等学校、保護者

・対象学年:小学1~6年、中学1~3年、高校1~3年

詳しくはこちら詳しくは「Cloodクルード」
このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら