STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   Tech Kids School(テックキッズスクール)
Tech Kids School(テックキッズスクール)のメイン画像1
Tech Kids School(テックキッズスクール)のメイン画像2
Tech Kids School(テックキッズスクール)のメイン画像3
Tech Kids School(テックキッズスクール)のメイン画像4
概要

「AbemaTV」など多数のサービスを開発するIT企業サイバーエージェント運営。本格的なプログラミングスキルに加え、デザインやプレゼン能力を身につける独自カリキュラムで次世代クリエイターの育成を目指す。

特徴

Tech Kids School(テックキッズスクール)の特徴

Tech Kids School(テックキッズスクール)は、小学生のためのプログラミングスクールです。2013年に設立され、延べ3万人以上の小学生にプログラミング学習の機会を提供しています。
Tech Kids School では、プログラミングの知識や技術を身につけることはもちろんのこと、設計する力、表現する力、物事を前に進める力などの力を育み、「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることのできる人材」の育成を目指しています。

子ども向けの初歩的な内容だけでなく、SwiftやC#など、本格的なプログラミング言語を学習するコースも提供しており、小学生でも楽しくわかりやすく、ハイレベルなプログラミングを学ぶことができます。

実際にスマートフォンアプリをリリース(一般公開)したり、各種プログラミングコンテストで表彰された生徒や卒業生を毎年輩出しています。またApple社CEOのティムクック氏が来日した際には、Tech Kids Schoolの生徒が開発した作品をプレゼンテーションする機会もありました。

無料見学会や、春休みや夏休みを利用した体験ワークショップ「Tech Kids CAMP」なども実施しております。

導入条件

PCのレンタルも行っておりますのでご持参は必須ではございません。ですが、授業後もご自宅で継続的にプログラミング学習に取り組んでいただくとより高い学習効果を望めますので、ご用意いただくことをお勧めしております。OSはMac/Windows、どちらでも構いません。

導入/調達事例
お問い合わせ先

電話番号:03-5459-0212
(受付時間 平日1000-1700、
土曜・日曜・祝日は定休日)
▼法人のお客様は以下よりお問合せください
メールアドレス:info@ca-techkids.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名Tech Kids School(テックキッズスクール)
事業者名株式会社CA Tech Kids
種別
対象者小学生
対象学年小学1~6年生
教科 プログラミング
特徴/用途
料金体系
費用月額:19000円+教材費2000円 入会費なし
利用形態プログラミング教室(習い事教室)
導入実績2013年より運営し、5年間で延べ3万人以上の小学生にプログラミング教育の機会を提供。
最終更新日:2019年03月19日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Find!アクティブラーナー

    実際の授業や専門家による講演・講義の動画配信により、保護者から学校・塾の先生ま...

    詳しくはこちらFind!アクティブラーナー

  • Liew

    生徒それぞれの自学習をサポートする、動画キュレーションアプリ

    詳しくはこちらLiew

  • EnglishCentral (イングリッシュセントラル)

    世界中から集められた1.4万本以上の動画の中から自分の興味関心で題材を選び、生きた...

    詳しくはこちらEnglishCentral (イングリッシュセントラル)

  • WonderBox|ワンダーボックス

    ワンダーボックスは “遊び”感覚で学べる現代型の通信教育です。 子どもたちの「知的...

    詳しくはこちらWonderBox|ワンダーボックス

  • ニュースや映画、アニメで英語学習! EEvideo

    一般の英語のニュースや映画、アニメで楽しみながら英語を学ぶサービスです。学習サ...

    詳しくはこちらニュースや映画、アニメで英語学習! EEvideo

  • 日本語.COM

    日本語での会話コミュニケーションを中心に自習用教材や管理機能なども兼ね備えた日...

    詳しくはこちら日本語.COM

  • okke

    「okke」(オッケ)は、誘惑なく授業動画、用語・公式、記事を効率よく検索でき、マイ...

    詳しくはこちらokke

  • Think!Think!(シンクシンク)

    シンクシンクは、空間認識や論理思考といった、考えるための土台となる力=「思考セ...

    詳しくはこちらThink!Think!(シンクシンク)




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら