「未来の教室」実証事業に関するニュース
お知らせ
ニュースレター「未来の教室」通信の定期発行を開始しました。
詳しくはこちら
お知らせ
「#学びを止めない未来の教室」サイトにて、GIGAスクール・withコロナ時代の学びをサポートする省庁の取...
詳しくはこちら
お知らせ
12/10(木)・12/18(金)実施、経産省主催「ポストコロナ時代の企業人材育成とは?」セミナーのアーカ...
詳しくはこちら
お知らせ
【12/10(木)、12/18(金)】経産省主催「ポストコロナ時代の企業人材育成とは?」オンライン無料セミナー ...
詳しくはこちら
「未来の教室」実証事業で採択された事例をご紹介いたします
●多世代交流型の様々な事業を通じて、(高齢世代を中心とする) 地域住民に多様な能力発揮の場・貢献機会を創り出すこと。● そのような様々な事業の集合的インパクトで、“健幸まちづく...
詳しくはこちら
地域の水産事業者の課題解決を通して、都市部人材の成長をフォローし、課題設定力、課題解決力、コミュニケーション能力を兼ね備えたチェンジメイカーを育成します。
詳しくはこちら
・試験的な部活動支援・教育プログラムの実施であり、適切なサービス・デザインを実施し、同時に評価を行う事。
・既存の部活動支援・教育プログラムと比較すると同時に、部活動支援・教育...
詳しくはこちら
あらゆる事情により学力のサポートが必要とされる生徒に対して、「個別学習計画」を作成。その計画に沿ってICT教材「デキタス」を活用し、生徒の学習意欲や状況、学習データに応じて臨機応変...
詳しくはこちら
在学証明書や成績証明書、JR学割証など、学生生活や就職活動において必要となる証明書や各種申込書を、学生自身の操作によって取得するシステムです。
詳しくはこちら
初心者向けオンラインプログラミング学習サービス
詳しくはこちら
一人ひとりの得意、苦手、伸び、つまずき、集中状態などのデータをAIが分析し、その子だけの最短ルートの学びを提供。クラス全員がただ同じ黒板を見る授業では不可能だった、一人ひとりに寄...
詳しくはこちら
「つくる楽しさ」にフォーカスした直感型ビジュアルプログラミングアプリ
詳しくはこちら
2月27日(木)の突然の休校要請に始まり、この数ヶ月さまざまな判断を重ねながら、子ども達の学びを継続するために多くの教育関係者が力を尽くし続けています。
詳しくはこちら
三重県の公立小学校17校へのThink!Think!(シンクシンク)PC版導入
詳しくはこちら
"DMM英会話"の高校への導入
・週1回の英語の授業時間でレッスン受講に加え、自宅でも利用
・高校2、3年生の全学年、高校1年生の希望者に対し導入
詳しくはこちら
スタディサプリの導入を通じた家庭学習習慣の形成
・導入先の高校では当初、生徒の家庭学習時間が不足
・課外授業の実施を試みるも、教師1人あたりの負荷が膨大になるという課題に直面
・...
詳しくはこちら