STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス:一覧からさがす
グリッドビューで表示する グリッドビューで表示する  |  フラットビューで表示する フラットビューで表示する

EdTechサービス

okke
勉強用検索アプリ

「okke」(オッケ)は、誘惑なく授業動画、用語・公式、記事を効率よく検索でき、マイペースに学べる勉強用の検索アプリです。 学校や塾での教材の共有や、自宅での自習教材にも最適です。

・事業者名:株式会社okke

・種別:

・対象者:高等学校、学習塾、大学、社会人教育

・対象学年:高校1〜3年生(中高一貫校の中学3年生・既卒生・社会人の受験生も含む)

詳しくはこちら詳しくは「okke」

EdTechサービス

Gold Finger School クラウド×タイピングアドベンチャー
正しい打ち方を身につけるクラウド型タイピング練習教材

指の形のお手本を見ながら、正しい打ち方が練習できるのが特徴。ローマ字入力、漢字変換、文節区切り、日本文、英文、プログラムの入力まで、小学3年から発達段階に応じて練習できるタイピング練習システム。

・事業者名:株式会社日本ビーコム

・種別:

・対象者:小学校、学習塾、プログラミング教室

・対象学年:小学校3年生~6年生

詳しくはこちら詳しくは「Gold Finger School クラウド×タイピングアドベンチャー」

EdTechサービス

Z会Asteria英語4技能講座
通信教育(英語)

単語や表現を覚え始めた初学者から、帰国子女の英語力維持まで、iPad1台で英語4技能学習のすべてが完結する講座です。

・事業者名:(株)Z会

・種別:

・対象者:小学校(高学年)、中学校、高等学校、大学・社会人

詳しくはこちら詳しくは「Z会Asteria英語4技能講座」

EdTechサービス

ごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみとわたしたち(WEB版)
小学生向け WEBコンテンツ

全国の自治体や教育機関で導入実績のある当社冊子の情報をもとに作成したWEBコンテンツです。 タッチパネル対応のノートパソコン(クロームブックやiPad)で 操作・閲覧しやすい作りになっています。

・事業者名:株式会社 東京法規出版

・種別:

・対象者:小学校

・対象学年:3年生~4年生

詳しくはこちら詳しくは「ごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみとわたしたち(WEB版)」

EdTechサービス

AI Training+
語学4技能トレーニング教材

語学教育に求められる4技能「聞く、話す、読む、書く」AIの活用により、この全てをトレーニングする教材を作成するのが『AI Training+』です。※AI Training+は、KnowledgeDeliverのオプションです。

・事業者名:株式会社デジタル・ナレッジ

・種別:

・対象者:小学校(低学年・中学年・高学年)、中学校、高等学校、特別支援、大学・社会人、その他

詳しくはこちら詳しくは「AI Training+」

EdTechサービス

3D CAD「caDIY3D(キャディースリーディー)」
積木感覚の3D CADソフト

規格材に特化した3DCADで、マウス操作のみで積み木をくみ上げる感覚で設計ができます。

・事業者名:株式会社日本マイクロシステム

・種別:

・対象者:小学校、中学校、高等学校

詳しくはこちら詳しくは「3D CAD「caDIY3D(キャディースリーディー)」」

EdTechサービス

そろタッチ
そろばん式暗算習得アプリ

「そろタッチ」は数を珠で浮かべ計算するイメージ暗算(そろばん式暗算)を短期効率的に身に付ける特許技術を用いたアプリ教材です。

詳しくはこちら詳しくは「そろタッチ」

EdTechサービス

理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ
クラウド型学習システム

オンラインで高等学校「情報Ⅰ」を学べる学習ツールです。 Pythonプログラミングにフォーカスした【Pythonコース】と、大学入試共通テスト対策ができる【共通テストコース】を準備しています。

・事業者名:株式会社アバロンテクノロジーズ

・種別:

・対象者:中学校、高等学校、大学、社会人教育、教員

・対象学年:中学生以上

詳しくはこちら詳しくは「理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ」

EdTechサービス

eラーニングレクチャービデオ
内容を効果的に伝えるeラーニング用レクチャービデオ制作

eラーニングの講義ビデオはコンテンツを視聴者に伝えることが出来る最も効率的な方法です。様々な手法を用いて講師の熱意、感情、感動が伝わり、学習者のモチベーションを高めることが出来る教材を制作します。

・事業者名:eラーニングスペース

・種別:

・対象者:幼児教育、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、成人教育、スクールアドミニストレーター

・対象学年:幼児教育、小学校、中学校、高校、特別支援学校、大学、成人教育

詳しくはこちら詳しくは「eラーニングレクチャービデオ」

EdTechサービス

Cloodクルード
個別指導型オンライン英語塾

独自学習アプリでを生徒毎に個別カリキュラムを設計し、小学生・中学生・高校生で英検準1級合格者を輩出するハイレベルな英語・英会話の通信教育を提供するオンライン家庭教師・学習塾

・事業者名:Cloodクルード

・種別:

・対象者:小学校、中学校、高等学校、保護者

・対象学年:小学1~6年、中学1~3年、高校1~3年

詳しくはこちら詳しくは「Cloodクルード」
このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら