・5ケ年計画で「知のナビゲーター」による探究学習を全国(+海外)で可能にする ・探究的な学びと教科学力の両立が可能であることを示す
【実証全体図】
【学びのイメージ例】
【実証校:日本大学三島高等学校・中学校】
http://www.mishima.nihon-u.ed.jp/
〒411-0033
静岡県三島市文教町2丁目31番145号
電 話 / 055-988-3500 ファックス / 055-988-3517
【Z会が「日本大学三島高等学校・中学校」と「未来の教室」実証を行う3つの理由】
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/ms/mirai/m2.html
【利用端末】
iPad 一人1台(セルラータイプ)
【利用教材】
Z会Asteria総合探究講座/基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/
ー
https://www.zkai.co.jp/
| 実証事例名 | 探求学習と教科学習のサイクルを回す「知のナビゲーター」 |
|---|---|
| 受託事業者名 | (株)Z会 |
| 実証年度 | |
| 事業カテゴリー種別 | |
| 実証地域 | 静岡県:三島市 |
| 実証校 | 日本大学三島高等学校・中学校 |
| 対象 | |
| 対象者 | 中学校 |
| 対象学年 | 2年 |
STEAMライブラリーコンテンツの複数の活用事例を公開することで、学校に合わせたコンテンツの使用方法のイメージを膨らませ、学びのSTEAM化を目...
サイエンスの動画コンテンツとインタラクティブコンテンツを作成し実証することによりワクワクするサイエンスプラットフォームを構築します
探究学習と知識・技能の学びが相互に循環・発展し続ける学びと、 高校における(進路目標に紐づく)「学習計画の設計」とそれに基づく自律的な...
本プロジェクトではつくば市立みどりの学園義務教育学校の生徒のより良い文化・スポーツ環境の構築とみどりの学園義務教育学校の教員の部活動に...
民間スポーツクラブは運動部活動地域移行の受け皿となりうるか。計4回の協議会(「民間スポーツクラブ」「学校教員」「生徒・保護者」「教育委員...
地域社会・産業界と教育現場を繋ぎ、高校生が自身のキャリアを考えながら地域産業や社会を知ることができる「フィールドスタディプログラム」の...