STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業
  • line
のイメージ1
のイメージ2
のイメージ3
のイメージ4
のイメージ5

実証事業 報告書

  成果報告 (2023年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

最終報告書 一般社団法人アスバシPDF:最終報告書 一般社団法人アスバシ

本事業について

背景

高校卒業段階での進路の選択肢は進学or就職の2択しかないため、主体的に進路選択ができてない若者が一定数存在する。
現状は、大学等の進学以外の前向きな選択がなく、一方でモラトリアム的な大学進学も多く存在している。就職もネガティブな選択に感じられている。

目指す姿

高校卒業後の進路として進学・就職以外の第3の選択肢として働きながら学ぶ「アプレンティスシップ」を定着させる。
また高校におけるキャリア教育の一環としてもアプレンティスシップを設置する。
アプレンティスシップにより18歳の進路選択の「出口」の再デザインを行うことで主体的な若者を社会へと送り出す。

概要

社会人との交流

テクニカルスキルではなくキャリアについて学ぶOff-JTを実施しました。生徒にとっても将来を考える機会にもなりました。

生徒同士の学び合い

教えてもらう学びではなく自ら学び仲間と学び合う学習スタイルを身につけます。この力はこれから社会に出るうえでの必要なスキルになります。

コーディネーターによる伴走

コーディネーターが生徒一人一人によりそい学びをサポートします。学びの意欲や効果を高め、プログラムの途中離脱を防ぐ役割も担います。

成果発表

各企業から出された課題に取り組み、その成果を発表しました。開始当初はプログラミングなんて出来ないと思っていた生徒も、見事にプログラミングを書き上げるなど驚くほどの成長がありました。

フォーラム

東京国際フォーラムで開催されたアプレンティスシップフォーラムで自分たちの体験を語りました。堂々としたプレゼンに会場来場者からは驚きと感動の声が聞こえました。

成果


お問い合わせ先

一般社団法人アスバシ
小柳真哉
052-881-4401
koyanagi@asubashi.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業
受託事業者名一般社団法人アスバシ
実証パートナー名一般社団法人Fora
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都、愛知県
実証校自由学園高等科
対象
対象学年高校1年生~3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • ルールメイカー育成プロジェクト2022

    生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取り組みです。立場や意見の違う人たちと、対話から納得解をつくるプロ...

    詳しくはこちらルールメイカー育成プロジェクト2022

  • 「すらら」X「坂城高等学校」 地方の公立ス...

    地方の公立スタンダート校で、英数校の3科目の授業に「すらら」を導入、個別最適化学習を実現することで、次の5つの実証を目指します。 1.生...

    詳しくはこちら「すらら」X「坂城高等学校」 地方の公立スタンダード高校における主要3科目での個別最適化学習の実現

  • 学校をフィールドにした総合型放課後サービ...

    本事業は、沖縄県うるま市において学校管理下で行われている「部活動」を将来的に地域移行するため、民間事業者が地域スポーツクラブの設置及び...

    詳しくはこちら学校をフィールドにした総合型放課後サービスによる持続可能なクラブ運営のための調査研究事業

  • プラント業界における「IoT人材」を育成する...

    プラントの運転や保安などにおける課題に対し、広義のIoT、システムを利活用して解決に取り組む人材を育成する。

    詳しくはこちらプラント業界における「IoT人材」を育成する講座の開発

  • STEAM Sports Programを活用したオンライン...

    少子化及び教員の働き方改革に伴い、学校部活動改革が不可避な状況下、現代社会に適した“新たな部活動のあり方”が求められており、その一つの形...

    詳しくはこちらSTEAM Sports Programを活用したオンライン部活動の実証事業

  • 地域の企業・大学が小中高生に学びの機会を...

    地域の中で企業や大学、教育関係者が一丸となって人材育成を進めるための仕組みの構築

    詳しくはこちら地域の企業・大学が小中高生に学びの機会を与えるサードプレイス

  • 実社会と学校を繋ぐSTEAMプログラムの開発&...

    学校での学びと実社会で必要とされる考え方や科学技術には未だ大きな乖離がある。そこで、この取り組みでは、学校での学びと実社会を繋げるべく...

    詳しくはこちら実社会と学校を繋ぐSTEAMプログラムの開発&実証実験

  • 地域創生xSDGs イノベーションプロジェク...

    ・地域の社会課題を題材にした実践的能力開発プログラムの構築。 ・主体性、課題設定・発見力や、多様性のある人材との共創を通じて「ビジネス...

    詳しくはこちら地域創生xSDGs イノベーションプロジェクト@徳島県にし阿波地区を題材とした人材育成プログラム



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら