STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   公教育と民間教育の連携実証 ~「自立学習RED」の公教育導入実証~
  • line
/existing/verify/image/z0047/035_mv_01.jpg
/existing/verify/image/z0047/035_mv_02.jpg
/existing/verify/image/z0047/035_mv_03.jpg

実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社スプリックスPDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社スプリックス

本事業について

目的

「自立学習RED」の基幹エンジンであり、AIを活用した個別最適化学習プログラムである「eフォレスタ」を公教育向けに再定義した上で、学校現場の実態にあわせたカリキュラムおよびオペレーションのあるべき姿を構築し、公教育と民間教育の連携を実証します。

概要

公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED」の公教育導入実証~の概要画像1

スプリックスが運営する学習塾「自立学習RED」は、教育ITを活用して生徒ひとりひとりの学力に合わせた学習プログラムを提供しています。この基幹エンジンは、主に中学校の定期テストの点数獲得を目的として教科書に準拠したかたちで自社開発した「eフォレスタ」と呼ばれるもので、AIを活用した個別最適化学習プログラムとなっております。

公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED」の公教育導入実証~の概要画像2

スプリックスは本事業において、「自立学習RED」の公教育への導入を実証いたします。この目的は、「未来の教室」における「探求プロジェクト(STEAM)」に取り組む土台となる「教科学習」の体系を、「eフォレスタ」の活用により総合的に構築することにあります。「自立学習RED」の「eフォレスタ」を公教育向けに再定義した上で、学校現場の実態に合わせたカリキュラムおよびオペレーションのあるべき姿を創造し、提供に際した課題抽出、示唆吸収を行ないます。

公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED」の公教育導入実証~の概要画像3

実証にあたっては、実現性の高いフィードバックを得るべく、学校の先生にも協力を得、ワークショップ等を通じて公教育における「eフォレスタ」活用体系の開発を目指します。民間教育の先進的な技法を活用することで、公教育における教科学習を効率的に習得、探求プロジェクトへの時間を創出することを標榜し、さらには将来的な公教育と民間教育の連携を視野に実証事業を進めて参ります。

成果
実証環境

「eフォレスタ」およびiPad(生徒用)、「管理画面」およびPC(先生用)


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名公教育と民間教育の連携実証 ~「自立学習RED」の公教育導入実証~
受託事業者名株式会社スプリックス
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都
対象
対象者小学校、中学校、高等学校

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • STEAMライブラリーコンテンツを活用した学習...

    社会教育施設や学校外の学習環境においてSTEAMライブラリーのコンテンツを活用し、学習権の保障に寄与するための環境・インフラ作りを行う

    詳しくはこちらSTEAMライブラリーコンテンツを活用した学習環境拡張

  • アダプティブラーニングによる知識・技能の...

    アダプティブラーニングを活用した学習の効率化(学習時間の短縮)と学習効果の向上を検証する。さらに、効率化によって創出された時間を使い、...

    詳しくはこちらアダプティブラーニングによる知識・技能の習得(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)とSTEAM教育の実践

  • Hero Makers 「未来の先生」へ至るEMBA型共...

    「世界のあらゆるテクノロジーを集めた教室」と「ソクラテスが教える空っぽの教室」、どちらに自分の子供を任せたいだろうか? そんな示唆的な...

    詳しくはこちらHero Makers 「未来の先生」へ至るEMBA型共創プログラム

  • 三豊市放課後改革プロジェクト

    詳しくはこちら三豊市放課後改革プロジェクト

  • 企業・チーム等とのパートナーシップによる...

    当社グループが沖縄県うるま市と連携して取組む、持続的可能なスポーツ環境の構築・スポーツビジネスの創出に向けたアプローチ手法が、環境の異...

    詳しくはこちら企業・チーム等とのパートナーシップによる新たな受け皿の創設と持続的な運営手法の調査事業

  • 個別教育計画とEdTech教材による不登校傾向...

    EdTech教材を活用することで、生徒一人ひとりの興味・進度・意欲に応じた学習を先生の負担を増やさないように実現したうえで、他校でも再現でき...

    詳しくはこちら個別教育計画とEdTech教材による不登校傾向のある生徒の学習支援

  • Ocean Academy~地域の水産業題材とした研修...

    地域の水産事業者の課題解決を通して、都市部人材の成長をフォローし、課題設定力、課題解決力、コミュニケーション能力を兼ね備えたチェンジメ...

    詳しくはこちらOcean Academy~地域の水産業題材とした研修プログラム

  • 学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産...

    地域スポーツクラブがサービス業として自立しつつ、部活動の受け皿となりうるための課題抽出し、検証を行う。

    詳しくはこちら学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産業の融合による社会システムの検証 ~大阪府立箕面東高校版~



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら