STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関する実証実験
  • line
のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2023年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

最終報告書 株式会社Inspire HighPDF:最終報告書 株式会社Inspire High

本事業について

背景

探究学習を含む高校での学びが、大学に繋がっていない。探究と進路が断絶されていることで、高校での探究学習の「やらされ感」及び、生徒と大学のミスマッチが生じている。

目指す姿

探究と進路が紐づく入試制度を設計し、生徒が高校で見つけた「学びたいこと」を大学に繋げられ、大学側は欲しい人材を獲得できる仕組みを作る。

概要

1.総合型選抜の課題整理

高校/大学が抱える総合型選抜に関するニーズ・ペインの調査を実施しました。また、課題を整理した上で、Inspire Highの既存事業と関連性を持たせた形で、解決すべき課題の特定を行いました。

2.解決策として入試プログラムのプロトタイプ作成

総合型選抜の課題解決に繋がる、新たな入試プログラムのプロトタイプを作成し、付随する探究学習成果物アウトプット機能や、評価のためのルーブリック案を検討しました。また、作成したプロトタイプが高校/大学のペインを解消し、ニーズを満たすものになるかヒアリング検証を行いました。

成果

入学前後のミスマッチの要因を整理・分析

大学側が求める人材の要素①知識②思考力・表現力③意欲・関心のうち「意欲・関心」は特に学部の振り分け前に明確化できることが望ましいが、現状下記の要因により、困難な状況であると分析しています。
1. 「意欲・関心」は「思考力・表現力」で装飾可能なうえ、外部者からも添削されており、本質を見抜くことは困難
2. 生徒の「意欲・関心」と大学/学部を適切に紐づける進路指導は、高校側の人員・知見では難易度が高い

解決方針の策定

上記要因に対して、本実証における解決方針を、「生徒の『意欲・関心』の育成と『学部』の紐づけを行い、評価が難しい『意欲・関心』を学びのプロセスを経ることで担保する、新たな総合型選抜の入試プログラム設立」と整理しました。

生徒の「意欲・関心」に着目した新たな総合型選抜の入試前プログラムのプロトタイプを作成

特定の社会課題やテーマに対して、Inspire Highのプログラムを活用した探究的な学びを通して、意欲・関心を明確化/並行して学部理解を促進し、「意欲・関心」と紐づけることで、納得感の高まった状態で学部を選択・出願できる、新たな入試前プログラムのプロトタイプを作成しました。ヒアリングの結果、やりたいことは何となく見えているが、学部選択に課題を感じる生徒に対して、本プログラムが高校の進路指導を補填する点でメリットがあることが明らかになりました。

実証環境


お問い合わせ先

株式会社Inspire High マーケティング・事業開発 溝口りりか<r_mizoguchi@inspirehigh.com>

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関する実証実験
受託事業者名株式会社Inspire High
実証パートナー名長野県教育委員会、信州大学、学校法人立命館
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域
実証校
対象
対象学年

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 未来の教室STEAMアイディアソン

    CHANGE-MAKER育成につながるSTEAM型プロジェクトを、企業人、研究者、教員が一同に会する場で、産官学のリソースの融合させ企画立案、最終的に企...

    詳しくはこちら未来の教室STEAMアイディアソン

  • 若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材...

    複雑で個別化した社会のニーズへの対応を必要とする地域課題を取り上げ、多様な当事者へのヒアリングや調査、事業構想などを通じて、社会変化に...

    詳しくはこちら若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材育成プログラム

  • 学校をフィールドにした総合型放課後サービ...

    本事業は、沖縄県うるま市において学校管理下で行われている「部活動」を将来的に地域移行するため、民間事業者が地域スポーツクラブの設置及び...

    詳しくはこちら学校をフィールドにした総合型放課後サービスによる持続可能なクラブ運営のための調査研究事業

  • 雲南市認定オンラインフリースクール事業

    誰ひとり取り残さない教育”の実現のためには、自治体や家庭の状況に関わらず、不登校児童・生徒の学びが保障されたモデルの開発を行うことが目的...

    詳しくはこちら雲南市認定オンラインフリースクール事業

  • AIドリル「Qubena」の学習ログを活用した観...

    EdTechサービス(Qubena)と学校現場(新渡戸文化学園)のオープンイノベーションにより、AIドリル「Qubena」の学習ログを用いて学校での観点別評価...

    詳しくはこちらAIドリル「Qubena」の学習ログを活用した観点別評価の検証(Qubena×新渡戸文化学園のオープンイノベーション)

  • 農業高校で取り組むロボティクスとIoT/IPM体...

    農業高等学校に適したSTEAM学習プログラムを構築することで、農業高等学校からチェンジメーカーを輩出するとともに、農業高等学校が地域のSTEAM...

    詳しくはこちら農業高校で取り組むロボティクスとIoT/IPM体験プログラム

  • 企業におけるロボット活用を促進する「ロボ...

    ロボットシステム全体の設計を統括する「ロボットシステムエンジニア」のスキル標準を策定するとともに、ロボットシステムエンジニアの早期育成...

    詳しくはこちら企業におけるロボット活用を促進する「ロボットシステムエンジニア」を育成する講座の開発

  • アダプティブラーニングによる知識・技能の...

    アダプティブラーニングを活用した学習の効率化(学習時間の短縮)と学習効果の向上を検証する。さらに、効率化によって創出された時間を使い、...

    詳しくはこちらアダプティブラーニングによる知識・技能の習得(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)とSTEAM教育の実践



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら