STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   探求学習と教科学習のサイクルを回す「知のナビゲーター」
  • line
/existing/verify/image/a0006/010_mv_01_pc.png
/existing/verify/image/a0006/010_mv_02_pc.png

実証事業 報告書

  中間報告 (2018年度)  

2018年度 の 中間報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業中間報告:株式会社Z会PDF:「未来の教室」実証事業中間報告:株式会社Z会

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社Z会PDF:「未来の教室」実証事業成果報告:株式会社Z会

本事業について

目的

・5ケ年計画で「知のナビゲーター」による探究学習を全国(+海外)で可能にする ・探究的な学びと教科学力の両立が可能であることを示す

概要

知のナビゲーターの実証@中学校の概要用画像1

【実証全体図】

知のナビゲーターの実証@中学校の概要用画像2

【学びのイメージ例】

【実証校:日本大学三島高等学校・中学校】
http://www.mishima.nihon-u.ed.jp/
〒411-0033
静岡県三島市文教町2丁目31番145号
電 話 / 055-988-3500 ファックス / 055-988-3517
【Z会が「日本大学三島高等学校・中学校」と「未来の教室」実証を行う3つの理由】
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/ms/mirai/m2.html

成果
実証環境

【利用端末】
iPad 一人1台(セルラータイプ)
【利用教材】
Z会Asteria総合探究講座/基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE


お問い合わせ先

Future_academy@bcg.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名探求学習と教科学習のサイクルを回す「知のナビゲーター」
受託事業者名(株)Z会
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域静岡県:三島市
実証校日本大学三島高等学校・中学校
対象
対象者中学校
対象学年2年

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • アセスメントとラーニングの学校内外での連...

    ①学校内外での学習ログの連携・活用  実証校における、学習ログの具体的な連携・活用事例の創出 ②連携・活用による効果  学習ログの連携・...

    詳しくはこちらアセスメントとラーニングの学校内外での連携事業

  • 未来の地球学校~創造性の民主化・分断から...

    プレイフルな学びを実現し、誰もが豊かな創造性をもって主体的に活動できる環境を提供。全国、そして世界がつながり、多様なSTEAM探究プログラム...

    詳しくはこちら未来の地球学校~創造性の民主化・分断から共創へ~

  • お茶大こども園ラボ:幼児期の教育・保育探...

    STEAM実践を通した探究型プロジェクトを開発し、日本の就学前教育変革のハブとして機能するこども園ラボを目指す

    詳しくはこちらお茶大こども園ラボ:幼児期の教育・保育探求プロジェクト開発

  • 企業におけるロボット活用を促進する「ロボ...

    ロボットシステム全体の設計を統括する「ロボットシステムエンジニア」のスキル標準を策定するとともに、ロボットシステムエンジニアの早期育成...

    詳しくはこちら企業におけるロボット活用を促進する「ロボットシステムエンジニア」を育成する講座の開発

  • 「すらら」X「坂城高等学校」 地方の公立ス...

    地方の公立スタンダート校で、英数校の3科目の授業に「すらら」を導入、個別最適化学習を実現することで、次の5つの実証を目指します。 1.生...

    詳しくはこちら「すらら」X「坂城高等学校」 地方の公立スタンダード高校における主要3科目での個別最適化学習の実現

  • 高齢化したニュータウン(リビングラボ)を...

    ●多世代交流型の様々な事業を通じて、(高齢世代を中心とする) 地域住民に多様な能力発揮の場・貢献機会を創り出すこと。● そのような様々な事...

    詳しくはこちら高齢化したニュータウン(リビングラボ)を学び場とした人材育成プログラム

  • ファシリテーションスキル研修

    ファシリテーションスキルを身に付けるための研修。 教員の方が自律性、協働性、多様性理解などのグローバルスキルをテーマとしたPBL型のワーク...

    詳しくはこちらファシリテーションスキル研修

  • 地域×スポーツクラブによる放課後サービス創...

    民間スポーツクラブは運動部活動地域移行の受け皿となりうるか。計4回の協議会(「民間スポーツクラブ」「学校教員」「生徒・保護者」「教育委員...

    詳しくはこちら地域×スポーツクラブによる放課後サービス創出の可能性についての実証



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら