サイエンスの動画コンテンツとインタラクティブコンテンツを作成し実証することによりワクワクするサイエンスプラットフォームを構築します
世の中で新しいものを生み出すためには決して完成はなく、常に100点に限りなく近い99点の連続であり、決して満足はしない飽くなき好奇心をかきたてる想いをこめています。本事業では、99Q=不思議を集め子どもや大人がふしぎに思い、自分もワクワクしながらやってみたいと思うサイエンス動画とワクワクを更に深めるインタラクティブコンテンツでサイエンスのワクワクを喚起し更に深めるワクワクプラットフォームの構築を目指します。
インターネット上の公開を通したビューワーの行動分析
https://lne.st/2018/08/07/futureclassroom/
https://lne.st/
実証事例名 | 学びへの意欲を引き出す科学のワクワクコンテンツプラットフォーム開発 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社リバネス |
実証パートナー名 | ①九州大学大学院理学研究院生物科学部門数理生物学研究室 ②ワイガヤファクトリー株式会社 ③株式会社FIREBUG |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 日本、シンガポール |
対象 | |
対象者 | サイエンスにあまり興味がなかった中学生、高校生 |
誰ひとり取り残さない教育”の実現のためには、自治体や家庭の状況に関わらず、不登校児童・生徒の学びが保障されたモデルの開発を行うことが目的...
興味関心に無自覚な児童生徒が自らの興味関心が動くまで学びから逃げずにいられる環境をミュージアムにて提供し、興味関心が芽生えたときに最短...
企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問で...
1.教員が個人で主導するだけではなく、組織単位で広くSTEAM教材活用を進めるためのプロセスを整備し、そのネットワークを全国に拡大していく。...
日本経済を牽引する大企業役員・役員候補を社会課題の前線で活動するNPOに派遣し、企業役員には実践を通じたリカレント学習、NPOには経営改善の...
①STEAMライブラリをアントレプレナーシップ教育の文脈で活用できるか検証、②起業ゴールではない起業家”精神”教育に資する教材開発、③反転学習と...
働き方改革/業務改善の目的は単なる時間削減ではなく「教育の質の向上」にあり、教育委員会の変容(管理から支援・伴走へ)が大きな後押しになる...
探究学習を推進する上での障壁となっている①教員間のノウハウの共有・蓄積、②外部のプレイヤーとの活発なコミュニケーションに着目し、ツールの...