STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   大学生(学部生)による産学連携授業『Ocha-Solution Program』
  • line


実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:文京区立お茶の水女子大学『Ocha-Solution Program』PDF:「未来の教室」実証事業成果報告:文京区立お茶の水女子大学『Ocha-Solution Program』

本事業について

目的

「Ocha-Solution Program」を活用し、企業人(技術者等)-学生-大学人(教授)が有機的に結びつき、学生が価値ある企業課題を解決することで「チェンジ・メイカー」を実践的に育成する。

概要

「課題解決先進国」であるためには、課題の本質を見極め、様々な分野の個人・組織の力を集めて「試行錯誤」を繰り返し、状況を変化させられる力を持つ「チェンジ・メイカー」達が必要である。特に大学において「チェンジ・メイカー」学生を育成するためには、「与えられた仕事をこなす」のではなく、「リアルな」社会課題を解決するプロジェクトで「試行錯誤」できる装置、すなわち大学と産業界と学生個人の持つ知・熱意を集約し、新たな価値を生み出す人間力を醸成するインキュベーター授業が必要だ。これまでにも、そのような試みは、産業界から迎え入れた非常勤講師や教授陣による授業、さらには学生が企業に出向くインターンシップに見ることができる。しかし、これら既存の多くの試みには、1)企業の「リアルな」課題に直面している企業人(技術者等)-学生-大学人(教授)が真に有機的に結びついていない点、2)真に価値を持つ課題に学生がアクセスし難い点、において問題があった。

本プロジェクトでは、「真に価値を持つ」課題を「企業が対価を払っても解決したい課題」と定義して、その企業資金を使い学生がチームを組んで課題解決し、解決した成果を企業に納品する授業を実施する。

「ジェットエンジンの構造の理解を通して、小学校理科学習内容が社会・ものづくりに貢献していることを理解する」教育コンテンツを開発・改良する

「学校における学習内容の理解をさらに深めるVRを効果的に使った教育コンテンツの開発」としてVRディスプレイzSpaceを活用したVRコンテンツとして中学校用のコンテンツを開発する。

成果
実証環境


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名大学生(学部生)による産学連携授業 『Ocha-Solution Program』
受託事業者名国立大学法人お茶の水女子大学
実証パートナー名株式会社IHI、富士通株式会社
実証年度
事業カテゴリー種別
対象
対象者大学院生、学部生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • PLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケー...

    「学習ログ」活用モデルの検証を通し、今後のPLR構築の要件定義につながる、公教育(一部民間教育含む)でのデータ利活用についての利用用途を踏ま...

    詳しくはこちらPLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケースの整理に関する実証

  • 日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

    詳しくはこちら日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

  • 教育委員会が学校の伴走者に変わっていくた...

    働き方改革/業務改善の目的は単なる時間削減ではなく「教育の質の向上」にあり、教育委員会の変容(管理から支援・伴走へ)が大きな後押しになる...

    詳しくはこちら教育委員会が学校の伴走者に変わっていくためのプロジェクト型組織変革プログラム

  • 新しい「教員向けファシリテーション研修」事業

    社会問題をテーマとした生徒の探究を支援する教員の育成を通じて、中高生および教員における社会問題に対する視点やモチベーション、課題設定力...

    詳しくはこちら新しい「教員向けファシリテーション研修」事業

  • 専門高校におけるPBLのSTEAMS化とフォーマッ...

    創造性、課題設定解決力を育成する世界の人材開発競争に遅れないイノベーションを起こせる人材育成、人材育成のための指導者の発掘、育成、能力...

    詳しくはこちら専門高校におけるPBLのSTEAMS化とフォーマット化

  • 先生と企業人の交換留学プログラム ~社会...

    教師と企業人が異文化体験を通じ共に学び合うことで「未来の教室」ビジョン第二次提言内「新しい学習基盤づくり 課題3:教師が学び続け、外部...

    詳しくはこちら先生と企業人の交換留学プログラム ~社会的人事異動により知性を磨くリーダーシッププログラム

  • 日本各地の地域アセットを活かした探究学習 ...

    地域の産業・文化をテーマにした探究学習コンテンツSTEAM CHAOSと、日本各地の地域アセットをかけあわせた探究学習を実践することで自分たちの地...

    詳しくはこちら日本各地の地域アセットを活かした探究学習 STEAM CHAOS活用事例

  • 放課後総合サービス業 モデルケース創出プ...

    プロスポーツクラブや民間企業など様々な主体が協力し、“学校施設”や"外部施設"を使って、スポーツクラブ=総合型放課後サービス業の創出を目指...

    詳しくはこちら放課後総合サービス業 モデルケース創出プロジェクト



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら