STEAM実践を通した探究型プロジェクトを開発し、日本の就学前教育変革のハブとして機能するこども園ラボを目指す
実践者と研究者の協働により実践型ラボを構築し、サイエンスとアートが融合したSTEAM探求型プロジェクトを開発することにより、未来に向けた幼児教育の学びのデザインを行う。
お茶の水女子大学キャンパス 文京区立お茶の水女子大学こども園
| 実証事例名 | お茶大こども園ラボ:幼児期の教育・保育探求プロジェクト開発 |
|---|---|
| 受託事業者名 | お茶の水女子大学・文京区立お茶の水女子大学こども園 |
| 実証年度 | |
| 事業カテゴリー種別 | |
| 実証地域 | 東京都 |
| 対象 | |
| 対象者 | 乳幼児教育施設 |
社会教育施設や学校外の学習環境においてSTEAMライブラリーのコンテンツを活用し、学習権の保障に寄与するための環境・インフラ作りを行う
中高生が教育DXや改革の主体になっていくためのPBLとコミュニティを構築/生徒会や委員会などの特別活動やその延長線上の地域活動としてスケール...
地域の中で企業や大学、教育関係者が一丸となって人材育成を進めるための仕組みの構築
さまざまな立場からプロジェクトに取り組む参加者が「変革・イノベーションの実現」と、「スキル・マインドセット・リーダーシップの開発」を同...
・5ケ年計画で「知のナビゲーター」による探究学習を全国(+海外)で可能にする ・探究的な学びと教科学力の両立が可能であることを示す
将来のキャリアに適合した非認知能力と、生徒の能力に適合したプロジェクト型学習システムの構築