機械学習(画像認識)を活用して他者の困りごとを解決するワークショップを通して、機械学習の活用方法と課題解決スキルを身につける。
2020年1月20日〜1月31日、N中等部秋葉原キャンパスの生徒を対象として、AI機械学習(画像認識)の重要性や今後の可能性についての導入・知る活動の授業を実施
グルーヴノーツ社の画像認識ツールを活用して、プロトタイプを作成
2020年2月3日〜2月14日、AI機械学習(画像認識)を教材として課題解決スキルを身につけるためワークショップ形式の授業を行った
AI機械学習(画像認識)を利用して、キャンパスの困りごとを解決するアイデアを出し合うグループワーク
全受講生徒がMacBookを利用、WiFi完備
https://www.techpark.jp/aiblock
https://n-jr.jp
https://www.groovenauts.jp
https://mimicrydesign.co.jp/
実証事例名 | AI機械学習(画像認識)を活用した課題解決学習プログラムの開発・製作・実証 |
---|---|
受託事業者名 | 学校法人角川ドワンゴ学園 |
実証パートナー名 | 株式会社グルーヴノーツ、株式会社ミミクリデザイン |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 東京都 |
実証校 | 学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部(秋葉原キャンパス) |
対象 | |
対象者 | N中等部生徒 |
対象学年 | 中等部1年〜3年 |
本事業では、教師が定時に帰宅できるチーム連携が取れており、勤務時間中の生徒との触れあいの時間が、より増えている状態を目指す。この実現た...
1.高等学校の情報科目での授業カリキュラム構築と実証 2. 学生サポーター育成のための集中研修(FAB CAMP)プログラム開発と実証 3. チェンジ・...
教師と企業人が異文化体験を通じ共に学び合うことで「未来の教室」ビジョン第二次提言内「新しい学習基盤づくり 課題3:教師が学び続け、外部...
企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問で...
”越境可能な多様で開かれた教育システム”の実現に向けて、「学校・地域」「全日制・通信制」の枠を超えた個別最適で協働的な学びの実証を行う。
日本経済を牽引する大企業役員・役員候補を社会課題の前線で活動するNPOに派遣し、企業役員には実践を通じたリカレント学習、NPOには経営改善の...
探究学習に対するニーズはあるものの、準備に時間がかかり、探究学習に使えるツールが整っていない、やり方がわからないなどの課題があるため、...