STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   就学前からチェンジ・メイカーを育てる 「システム思考」教育実証
  • line


実証事業 報告書

  成果報告 (2018年度)  

2018年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告:一般財団法人クマヒラセキュリティ財団PDF:「未来の教室」実証事業成果報告:一般財団法人クマヒラセキュリティ財団

本事業について

目的

チェンジメイカーを育む上で重要と考えられている「システム思考」教育を就学前段階から導入している米国の先進事例を参考にICTを活用して提供できるプログラムを開発・実践し、国内就学前チェンジ・メイカー育成プログラムの確立を目的とする

概要

MITの上級講師ピーター・センゲ氏が発表した「学習する組織」理論は、グローバル企業を中心に全世界で導入され、今や世界各国の教室で学ぶ子どもや教師にも「学習する学校」として実践されています。しかし、日本国内では企業で導入されてはいるものの教育現場ではほとんど実践されていません。この「学習する組織」理論の中でも特に日本の教育現場で取り入れられていないのが、チェンジメイカーを育てる上で欠かせないと考えられている「システム思考」教育です。これを就学前段階から導入している米国の先進事例を参考にEdTechを駆使したプログラムを開発し、幼稚園保育園の現場でその効果を実証します

成果
実証環境

タブレット型端末


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト

ダウンロードコンテンツ
サービス事業者サイト
実証事例名就学前からチェンジ・メイカーを育てる 「システム思考」教育実証
受託事業者名一般社団法人クマヒラセキュリティ財団
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都
対象
対象者幼児教育

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 公立学校の建学の精神の継承と多様な学びを...

    地域や民間の力を活用した多様な学びの実践を支える持続可能な中間支援組織のモデルケース構築

    詳しくはこちら公立学校の建学の精神の継承と多様な学びを支える地域社会との連携の在り方

  • コーチングとフィードバックで実現する世界...

    世界の名門大学出身者やバイリンガルなど高い英語力を持つ教師による質の高い添削と、学校の教員によるコーチングを組み合わせることにより、生...

    詳しくはこちらコーチングとフィードバックで実現する世界基準の英語教育

  • 教育現場における生成AIの効果的な活用方法...

    詳しくはこちら教育現場における生成AIの効果的な活用方法と現場導入に向けた課題に関する実証事業

  • 公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED...

    「自立学習RED」の基幹エンジンであり、AIを活用した個別最適化学習プログラムである「eフォレスタ」を公教育向けに再定義した上で、学校現場の...

    詳しくはこちら公教育と民間教育の連携実証~「自立学習RED」の公教育導入実証~

  • 学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産...

    地域スポーツクラブがサービス業として自立しつつ、部活動の受け皿となりうるための課題抽出し、検証を行う

    詳しくはこちら学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産業の融合による社会システムの検証 ~立教学院版~

  • 教育の地産地ʼ⽣ʼを実現する!​ グローカル...

    詳しくはこちら教育の地産地ʼ⽣ʼを実現する!​ グローカル次世代リーダー育成プログラム​

  • 「探究」中心のカリキュラム・マネジメント...

    「探究」中心のカリキュラムを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証(2022年度からのカリキュラム改革を控える実...

    詳しくはこちら「探究」中心のカリキュラム・マネジメントを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証  <br>〜指導と評価の一体化を伴った、専大北上高校のディープラーニングコースの開発〜

  • 「動くガンダム」から学ぶエンジニアリング...

    18mの「動くガンダム」を起点としたSTEAMコンテンツ、アニメ発信のプロジェクトを題材にして、興味関心を促し、普段の生活の中にも学びがあると...

    詳しくはこちら「動くガンダム」から学ぶエンジニアリングとキャリア教育



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら