• STEAM教育を日本の公教育に広めていくための教員研修サービスを開発し、それを教員養成 /教職課程へ導入していく目途をつける。
• 教員養成/教職課程への導入を見据え、東京学芸大の教員・生徒、 東京学芸大附属校の教員なども参画
• STEAMを教えるのは教員だけではない為、一般社会人・保護者にもコースを開放し、アンバサダー認定制度づくり及び普及なども検討
本事業は、「学びのSTEAM化」をキーワードに『知識を教えるだけでなく先生も生徒も自発的に課題を見つけ、解決していく』カリキュラムの開発を行います。
株式会社Barbara Pool、東京学芸大学インキュベーションセンター、アルー株式会社、ウィーシュタインズ株式会社との共同開発によるオンランビデオ開発~STEAM教育におけるファシリテーション研修及びSTEAM事例研修~STEAMプログラム企画開発等の一連の流れで、新しい教員研修サービスの実証事業を予定しています。
・教員向けSTEAM冊子『STEAM JAPAN MAGAZINE』vol.1
・STEAM研修導入映像
・STEAM授業事例研究資料
・STEAM海外事例資料
・通信環境wi-fi
http://steam-japan.com
ー
https://www.barbarapool.com
実証事例名 | 教職員向けSTEAM教育研修の実証事業 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社Barbara Pool |
実証パートナー名 | 東京学芸大学インキュベーションセンター/アルー株式会社/ウィーシュタインズ株式会社 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 東京都 |
実証校 | 東京学芸大学附属竹早小学校・東京学芸大学附属竹早中学校 |
対象 | |
対象者 | 小学校教員、中学校教員 |
既存の校則やルールに対して生徒が主体となり、先生・保護者などの関係者との対話を重ね納得解をつくることを通して、課題発⾒・合意形成・意思...
当社グループが沖縄県うるま市と連携して取組む、持続的可能なスポーツ環境の構築・スポーツビジネスの創出に向けたアプローチ手法が、環境の異...
守口市、門真市への出前授業のノウハウをベースにSTEAMライブラリー活用を提案し、探索型授業を行い、生徒を持続可能な担い手として育成する。
地域スポーツクラブ形成の実現。
①群馬県高崎市、②福島県大熊町にて、地域の課題を学習者が発掘・設定し、1ヶ月、3ヶ月、あるいは数ヶ月連続的に同じ地域の方々と関わりながら...
探究学習を推進する上での障壁となっている①教員間のノウハウの共有・蓄積、②外部のプレイヤーとの活発なコミュニケーションに着目し、ツールの...