STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   地域課題解決をテーマとした探究学習のSTEAM化に向けた実証~学びのSTEAM化の全国普及に向けた公立高等学校におけるSTEAMライブラリーおよびラーニングマネジメントシステムの活用~
  • line
STEAMライブラリーコンテンツ「地方創生はあなたのまちを救えるか?」を活用した授業の様子です。のイメージ1
先生との授業内容に関するMTGをZoomで行っている様子です。のイメージ2
先生との探究ツール活用に関するMTGをZoomで行っている様子です。のイメージ3
戸手高校における最終発表会にて各グループが発表後を受けてディスカッションを行っている様子です。のイメージ4
周防大島高校における最終発表会にて、スライドを活用して最終発表をしている様子です。のイメージ5

実証事業 報告書

  成果報告 (2022年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

テーマB最終報告書 株式会社YMFG ZONEプラニングPDF:テーマB最終報告書 株式会社YMFG ZONEプラニング

本事業について

目的

探究学習を推進する上での障壁となっている①教員間のノウハウの共有・蓄積、②外部のプレイヤーとの活発なコミュニケーションに着目し、ツールの導入とSTEAMライブラリーの活用による解消を試みた。

概要

ステップ①授業での活用に向けた学校との調整

実証事業開始時に、各学校では既に授業が進行しているため、どの授業を活用して実証を行うかを協議して調整を実施しました。調整に際しては、YMZOPの作成したコンテンツを活用した授業メニュー案を提示することで、具体的にどのコマで実施するかを議論しやすくしています。
あわせて、校長先生や学年主任の教員だけではなく、教員全体に向けて取り組み内容を説明することで合意形成を図りました。

ステップ②授業レクチャーと教員との意見交換の実施

STEAMライブラリーのコンテンツを活用した授業の実施に向けて、教員向けにレクチャーを実施しました。
教員との意見交換の際に、教員側としてもコンテンツを活用する際にはその中身をちゃんと理解していないと使えないとの指摘があり、YMZOPが作成した指導案について具体的な話し方も含め、これまで作成した指導案の内容を詳細化する等の工夫を行いました。
指導案については学校側で既に作成しており、作成済みの資料をベースにどうアレンジするか協議していくケースもあり、学校に合わせた柔軟な支援を行いました。

③教員によるSTEAMライブラリーを活用した授業の実施

レクチャーを経て、教員が実際にSTEAMライブラリーを活用して授業を実施しました。なお、授業におけるSTEAMライブラリーの使用に関しては、各学校の進捗度合いに合わせて柔軟に対応しました。具体的には、周防大島高校ではYMZOPが作成した指導案に基いて動画やワークシートを多く活用し、他の2校は既に進行している授業の内容を踏まえて授業の一部で動画を視聴する等、状況に応じた活用を行いました。

教員からのフィードバック

本実証にご協力いただいた教員の方からフィードバックを頂いています。
■コンテンツを活用した感想
指導案やワークシートといったコンテンツがあると、地域を活性化するといっても、具体的にどういうことを行えばいいのか、どのような要素が必要になるのかということは教員側もあまり理解できていない部分が多い。伴走支援の中で様々な話をお聴きできたことも踏まえて、教員として指導には非常に役立つと感じた。
■詳細な指導案の必要性について
やはり、詳細な指導案があると非常に助かると感じている。授業実施において教員が内容を理解する必要があるが、動画とワークシートとだけでは中々理解できない部分も多く、時間を要する。
今回、台本形式の指導案を作成頂いたことで、全体のストーリーの理解において非常に役に立ったと感じた。

成果
実証環境

各生徒の端末からラーニングマネジメントシステム「Time Tact」にアクセスできるよう使用権限を付与


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名地域課題解決をテーマとした探究学習のSTEAM化に向けた実証~学びのSTEAM化の全国普及に向けた公立高等学校におけるSTEAMライブラリーおよびラーニングマネジメントシステムの活用~
受託事業者名株式会社YMFG ZONEプラニング
実証パートナー名広島県教育委員会、山口県教育委員会、株式会社Study Valley
実証年度
事業カテゴリー種別
実証校広島県立庄原格致高等学校、広島県立戸手高等学校、山口県立周防大島高等学校
対象
対象学年高校2年生~3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 多様な生徒に低コストで対応できる客観性を...

    探究型学習に関する学習履歴および評価は重要であるにも関わらず、評価基準が分からない、手間が掛かるなどの理由から生徒の成長につなげるため...

    詳しくはこちら多様な生徒に低コストで対応できる客観性を担保した探究の科学的なパフォーマンス評価モデル開発~IB評価システムの応用

  • 「探究」中心のカリキュラム・マネジメント...

    「探究」中心のカリキュラムを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証(2022年度からのカリキュラム改革を控える実...

    詳しくはこちら「探究」中心のカリキュラム・マネジメントを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証  <br>〜指導と評価の一体化を伴った、専大北上高校のディープラーニングコースの開発〜

  • 「データ利活用による教育DXの原資創出シス...

    ①格差解消の実現:公教育でSTEAM教育を補助金なく継続可能とすること ②個人情報を安全に扱いながら、持続可能な新しい資金の流れをつくる:  ...

    詳しくはこちら「データ利活用による教育DXの原資創出システム」実証事業

  • 地域のチェンジメイカーを育成するエコシス...

    地域でITを使い、クリエイティブに問題解決ができるチェンジメイカーを生み出すこと。そして、クリエイティブなチェンジメイカーを育成するエコ...

    詳しくはこちら地域のチェンジメイカーを育成するエコシステムづくり〜ITを使った中・高・大の一貫のCreative PBL〜

  • 「デキタス」を利用した将来的に公認可能な...

    あらゆる事情により学力のサポートが必要とされる生徒に対して、「個別学習計画」を作成。その計画に沿ってICT教材「デキタス」を活用し、生徒の...

    詳しくはこちら「デキタス」を利用した将来的に公認可能な「学校外教育サービス(オルタナティブ教育)」の実証

  • 学習指導の視覚化と保護者共有 (AIによる指...

    詳しくはこちら学習指導の視覚化と保護者共有 (AIによる指導記録の自動生成)実証事業

  • 智慧の風〜観察と感覚で、違いを捉え、未来...

    興味関心に無自覚な児童生徒が自らの興味関心が動くまで学びから逃げずにいられる環境をミュージアムにて提供し、興味関心が芽生えたときに最短...

    詳しくはこちら智慧の風〜観察と感覚で、違いを捉え、未来を歩む〜

  • 教育セクターにおけるチェンジメーカー/アン...

    さまざまな立場からプロジェクトに取り組む参加者が「変革・イノベーションの実現」と、「スキル・マインドセット・リーダーシップの開発」を同...

    詳しくはこちら教育セクターにおけるチェンジメーカー/アントレプレナーの支援プログラム



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら