ホーム   >   EdTechデータベース   >   THINKERS
THINKERSのメイン画像1
THINKERSのメイン画像2
概要

THINKERSは、10代の若者が主体的な学びと交流を深め、自分らしい人生を歩むためのポートフォリオを作る、試行錯誤の場としての学び合いSNSです。

特徴

THINKERS

 ニックネーム表示可。どこの学校に行っているか、はもちろん、学校に行っているかどうかも知られずに、本音で投稿できます。

THINKERS

つぶやき、ぼやき、学校のポートフォリオ・サイトに記録するか迷っていること、記録したいけどうまく表現できないモヤモヤした思い…なんでも投稿できます。

THINKERS

失敗してもいいように、直近10,000件までしか閲覧・検索できない仕組みです。

THINKERS

他のユーザーを非難したりあざ笑ったりする投稿はNGですが、他のユーザーの投稿を批判することはOK。つまり、建設的な議論は大歓迎です。

THINKERS

親や大人は見ていないので、気兼ねなく発言できます。問題には、コミュニティ・アドバイザーの見守りで対応します。

導入条件

端末 スマートフォン・タブレット・パソコン
OS iOS / Windows / Mac / Android / Linux
ブラウザ種別 Safari / Google Chrome / Microsoft Edge / Firefox

導入/調達事例
お問い合わせ先

info@thinkers.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名THINKERS
事業者名一般社団法人THINKERS NEO
種別
対象者小学校、中学校、高等学校、大学等に通う者から、フリースクールやオルタナティブスクールに通う者、ホームスクール実践者まで含めた、あらゆる若者(10歳くらいから22歳くらいまで)
対象学年小学校4年くらいから大学卒業くらいまで
教科 人文社会(国語、社会)、自然科学(数学、理科)、芸術(音楽、美術)、テクノロジー(情報)、外国語、総合
特徴/用途
料金体系
費用無料
利用形態個人利用
導入実績ユーザー数950人(2017/10/27時点) ユーザー登録数の多い大学等トップ10 1 慶應義塾大学 2 早稲田大学 3 海外大学 4 東京大学 5 京都大学 6 高等専門学校 7 立教大学 8 明治大学 9立命館大学 10 国際基督教大学(2018/1/29時点)
最終更新日:2019年08月07日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • EnglishCentral (イングリッシュセントラル)

    世界中から集められた1.4万本以上の動画の中から自分の興味関心で題材を選び、生きた...

    詳しくはこちらEnglishCentral (イングリッシュセントラル)

  • Metrolearning Rainbow Digital(メトロラー...

    メトロラーニングは、単語や基本的な文章をメトロノームのリズムに合わせて楽しく繰...

    詳しくはこちらMetrolearning Rainbow Digital(メトロラーニング レインボー デジタル)

  • シャボテンログ

    シャボテンログは、児童生徒が毎日または定期的なアンケートに回答することで、子ど...

    詳しくはこちらシャボテンログ

  • 英単語アプリTANZAM

    英単語学習がもっと楽しく! 全ての単語に漫画風の楽しいイラストがついているから...

    詳しくはこちら英単語アプリTANZAM

  • 画像を使ってAI開発を学ぶ Humanome Eyes(...

    Humanome Eyes探究学習プランは、ノーコードツール(プログラムを一切書かずにAIをつ...

    詳しくはこちら画像を使ってAI開発を学ぶ Humanome Eyes(ヒューマノーム・アイズ)探究学習プラン

  • Groovy Lab in a BOX / グルービーラボ

    STEAM教育最先端の米国で大人気のGroovy Lab in a Boxは、科学(Science)、技術(Techn...

    詳しくはこちらGroovy Lab in a BOX / グルービーラボ

  • AI英会話SpeakBuddy

    音声認識を利用しスマホでいつでも英語スピーキング練習ができます。日常からビジネ...

    詳しくはこちらAI英会話SpeakBuddy

  • Rinsely

    Rinselyは、先生が独自に作成する教材(解説動画・課題)を活用できる学習管理・支援...

    詳しくはこちらRinsely




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら