中・高生向けオンライン・プログラミング教材
MOZERは、誰でも、いつでも、どこでも、夢中になってプログラミングを学ぶ事ができるオンライン学習サービスです。
「スクラッチの次の教材」として、中学・高校でテキストコーディングを学べるプログラミング教材として導入されています。
また、プログラミングスキルそのものを学ぶことを目的とせず、作品をつくることを目的とし、HTML/CSSはもちろん、デザインも学べる実用的な教材です。
【テキストコーディング学習の導入教材としてぴったりです】
挫折しがちなプログラミング学習の継続性を重要視し、「ゲーム感覚で楽しく学べること」をコンセプトに開発。コーディングの結果が同じ画面に即時で反映されることで一つのアクションごとに生徒の承認欲求を満たし、スキルアップの実感が持てるように全体が設計されています。
【プログラミングの知識の有無に関わらずご活用いただけます】
ネットとパソコン環境があればOK。
キャラクターが先生役となり、全てMOZER内でレクチャーします。
授業の準備の手間も掛かりません。
・動作するパソコン:Windows(OS: 7~最新)、Mac(OS 10.12~最新)、Chromebook(OS:最新)
・ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Safari
・インターネット環境
【生徒120人が一気に学べる】 これまでの6クラス分の授業をしていたが、120人ずつ2クラス分の授業が可能に。生徒一人ひとりが自分のペースで学習。
【経産相「未来の教室」実証事業・中学校でテキストコーディングが学べる】 中学2年生がテキストコーディングを学び、オリジナルのWebサイトを完成。
【世界中の中高生が夢中になる】 「教えられる人がいない」というプログラミング教育における世界共通の課題に対し、アメリカ合衆国やガーナ共和国で先行導入。
ライフイズテック 株式会社 学校・教育機関グループ
info@life-is-tech.com
03-5439-9422
https://life-is-tech.com/tech4teachers/mozer/
http://life-is-tech.com/
サービス名 | Life is Tech!MOZER(マザー) |
---|---|
事業者名 | ライフイズテック株式会社 |
種別 | |
対象者 | 中学校、高等学校 |
対象学年 | 中1〜3、高1〜3 |
教科 | 技術、情報、総合学習・探究、学校設置科目 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 1アカウント2,000円(税別)/年間 ※アカウント1つに対して複数人で利用はできません。生徒一人につき1アカウントを必ず購入いただきます。 |
利用形態 | 学校での利用 |
導入実績 | 利用者数・学校導入数:6,000人、50校 利用学校名:品川女学院、巣鴨高校、洗足学園高校、立命館守山高校、福岡県飯塚市穂波東中学校(経済産業省「未来の教室」実証事業)、アメリカテキサス州Dessau中学校、ガーナ共和国AIS中学校、など |
子どもたちが自身の活動を記録し、振り返ることを毎日の習慣とすることで、新たな「...
生徒の学習したノートを塾・学校内で共有し、多様な学びの成果を見て、コメントや質...
忍者、海賊、宇宙人など400を超えるオリジナルキャラクターとハマる世界観!シンプル...
シャボテンログは、児童生徒が毎日または定期的なアンケートに回答することで、子ど...
Asuka Academy はMITなど海外のトップ大学によるSTEM教育やプログラミング、SDGsや環...
専用マイコンボードとビジュアルプログラミングに触れることで、ゲーム感覚でプログ...
AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、Society 5.0時代で活躍...
OpenLeanig, Japanは、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)の公認学習プ...