公教育における「伸ばす学び」への十分な予算確保が難しく、また公財源の硬直的な予算執行等により、多様・柔軟な学びの支援が実施しにくい
心ある個人・企業のお金が次世代教育の充実に持続的に繋がり続ける「教育財源エコシステム」が構築されている状態
公教育における民間資金活用スキームに係る調査
・全国教育委員会の民間資金活用状況等に係る実態調査
・教育委員会・企業向けヒアリング
・アンケート及びヒアリング調査結果を踏まえた民間資金活用スキーム一覧の作成
全国の教育委員会を対象としたアンケート調査や企業等も含めたヒアリング調査を行い、民間資金獲得に挑戦したい教育委員会や自治体にとってハンドブックとなり得る「民間資金活用スキーム一覧」を作成
・全国教育委員会を対象に、民間資金獲得状況、各方策の特徴(資金の使途、獲得総額)、ボトルネックとなるフェーズ、課題概要等を調査し、結果を取り纏め
・民間資金獲得に挑戦したい教育委員会や自治体にとってハンドブックとなり得る「民間資金活用スキーム一覧」を作成
金融商品やマーケティング方法を検証したうえで、実証期間内で金融商品を展開し5件の申込を受領
・三井住友銀行(SMTB)の既存金融商品を基に、預入金額上限が500万円以上の「合同運用指定金銭信託(元本保証あり)」の金融商品を検証
・SMTBや鎌倉市教育委員会が主に鎌倉市内をターゲットとして行った、地域メディアや広報誌の活用、DM送付や個別訪問、Web・SNS等を活用した広報活動など、マーケティング方法について、その効果を検証
・2024年11月25日~2025年2月28日にかけて金融商品を展開し、合計5件の申込を受領
実証1では全国の教育委員会を対象に、実証2では鎌倉市教育委員会にて実証を行った
ー
ー
https://www.pwc.com/jp/ja/industries/gps/education.html
実証事例名 | 民間資金を活用した教育財源エコシステムの構築に関する実証事業 |
---|---|
受託事業者名 | PwCコンサルティング合同会社 |
実証パートナー名 | 鎌倉市教育委員会 三井住友信託銀行 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 全国 |
対象 |
STEAM人材育成のための企業研修として、地域の社会課題を題材としたプログラムの実証を行う。 また、研修会社と連携し、自走化のための企業の費...
近年バイオ分野においても格段に重要性が増しつつあるビッグデータやAIシステムなどを実践的に扱うことができるバイオ関連産業ニーズに合致した...
生育環境や発達特性からプログラミング・IT学習の継続が困難な子どもたちの初期離脱率を改善し、「自律的で協働的な学習者」に成長するための基...
大学のリソースを活用した運動部活動の地域移行の実現可能性について、施設などの物理面、人、カネ、学校側の考え方など多面的に検証する。
PBLの指導をできる教員を育成すること。 また地域の企業人や大学生なども巻き込んだ地域ネットワークを構築することで、教員同士が学び合うネッ...
本事業は、沖縄県うるま市において学校管理下で行われている「部活動」を将来的に地域移行するため、民間事業者が地域スポーツクラブの設置及び...