STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   「奨学金の創設」「持続可能な財源確保」「学校施設の有効活用」を通じた持続可能な部活動改革と文化・スポーツ体験格差解消の両立
  • line
のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2023年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

最終報告書 スポーツデータバンク株式会社PDF:最終報告書 スポーツデータバンク株式会社

本事業について

背景

中学生の年代を中心に、部活動に限らず多様な活動を選択できる環境を整備することを目指し、実現に向け、自治体と連携した資金確保・生活困窮世帯の支援・学校施設の活用を検証する

目指す姿

中学校部活動の地域移行をきっかけに、地域のステークホルダーと連携し従前の価値観に捉われない持続可能な「まちづくり」の実現を目指す

概要

外部資金の確保による持続可能な財源の確保

令和4年度より検討を開始した「企業版ふるさと納税」の活用体制の構築を目指す取組み。
取組の特色・先進性や子供たちの機会均等を訴えるだけでなく、社会的インパクトの大きさを伝えることが資金収集に有効であることや、企業版ふるさと納税に加え、スポンサーシップ営業を並行することで、地元企業から長期的な協力を獲得できる可能性があることが分かった。

文化・スポーツに特化した奨学金(基金)創設

本事業では民間資金を財源としたクーポン(返済不要の奨学金として)を低所得者世帯へ配布し、文化・スポーツ活動の体験格差解消の方策の確立を目指す取組み。
また、クーポン利用可能クラブに登録する地域事業者の拡大は、部活動の地域クラブ移行の受け皿づくりに繋がる。

学校施設(食堂)を活用した地域クラブ実証

日野市では学校体育館を活用した地域クラブの実証を行ってきた。本事業では更なる学校施設の活用として学校施設の「食堂」を活用した地域クラブ活動の実施、課題抽出を行う取組み。
活用したいエリアが、教室を含むエリアと動線を切り離せる場合は活用の可能性が高いことが分かった。

成果


お問い合わせ先

長瀬 貴紘
03-5823-7322
info-keieikikaku@sdb-group.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名「奨学金の創設」「持続可能な財源確保」「学校施設の有効活用」を通じた持続可能な部活動改革と文化・スポーツ体験格差解消の両立
受託事業者名スポーツデータバンク株式会社
実証パートナー名東京都日野市教育委員会、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン、クロススポーツマーケティング株式会社
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域東京都日野市
対象
対象学年中学1年生〜中学3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • ふるさと納税を活用した新たな資金調達手法...

    詳しくはこちらふるさと納税を活用した新たな資金調達手法に関する調査事業

  • 農業高校で取り組むスマート農業×STEAM学習...

    ・生徒が自らの興味関心等を起点に、解決したい課題や具体的な解決策を考えるSTEAM学習プログラムの実証 ・専門高校が地域のSTEAM学習拠点とな...

    詳しくはこちら農業高校で取り組むスマート農業×STEAM学習プログラム

  • アダプティブラーニングによる知識・技能の...

    アダプティブラーニングを活用した学習の効率化(学習時間の短縮)と学習効果の向上を検証する。さらに、効率化によって創出された時間を使い、...

    詳しくはこちらアダプティブラーニングによる知識・技能の習得(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)とSTEAM教育の実践

  • Pre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発

    生徒一人ひとりが教科学習やPBLに主体的に取り組むための前提となる、学びの内発的な動機(=「一人ひとりのワクワク」)を学校現場で育んでいく...

    詳しくはこちらPre-STEAMとしての内発的動機育成手法の開発

  • ゲームをテーマにした中高生の可能性を引き...

    ゲームをテーマに中高生の可能性を引き出す探究型STEAM教育を実現する

    詳しくはこちらゲームをテーマにした中高生の可能性を引き出す探究型STEAM教育 Creative Project based Learning with Games(CPBLG)

  • 「STEAMプログラムハッカソン」事業

    学校現場に根付くSTEAMプログラムの開発。合わせて、学校現場に根付くSTEAMプログラムに共通するデザイン原則の開発。

    詳しくはこちら「STEAMプログラムハッカソン」事業

  • PLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケー...

    「学習ログ」活用モデルの検証を通し、今後のPLR構築の要件定義につながる、公教育(一部民間教育含む)でのデータ利活用についての利用用途を踏ま...

    詳しくはこちらPLR構築に向けた学習ログ標準化とユースケースの整理に関する実証

  • プロスポーツチーム等との連携による「新し...

    地域のスポーツ資源の力をフル活用し、市内の子どもたちが、各自の興味・関心・能力に合わせて安全・安心にやりたいスポーツを持続的にできる環...

    詳しくはこちらプロスポーツチーム等との連携による「新しい放課後スポーツ」に関する実証事業



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら