STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   STEAM Libraryを活用したSDGs教育への取組
  • line

実証事業 報告書

  成果報告 (2022年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

テーマB最終報告書 パソナ・パナソニックビジネスサービス株式会社PDF:テーマB最終報告書 パソナ・パナソニックビジネスサービス株式会社

本事業について

目的

守口市、門真市への出前授業のノウハウをベースにSTEAMライブラリー活用を提案し、探索型授業を行い、生徒を持続可能な担い手として育成する。

概要

SDGs概要

「持続可能」とは?  「〇〇し続けることができる」こと
「開発」って?     「よりよい未来をつくる」こと

SDGs17の目標

2030年までに達成を目指す17の目標
2015年9月に国連本部で193の加盟国で採択

洪水と歩行・シミュレーション門真市立北巣本小学校でのめあて

洪水をまねして体験できるよう、『Scratch(スクラッチ)』の使い方を覚えます。

サステナブルな“農”の探究門真市立門真小学校・速見小学校でのめあて

2050年の農業を考えよう!

ドローンの活用守口市立八雲小学校・さつき学園のめあて

社会課題の解決に向けてドローンをどのように活用することができるか実習を通してかんがえよう

成果

洪水と歩行・シミュレーション門真市立北巣本小学校での実践例

普段、プログラミングを活用した授業をなかなか取り入れることができないので、よい機会であった

サステナブルな“農”の探究門真市立門真小学校での実践例

門真地域の写真地図の経年変化による気づきや、給食にとりいれらる食材などにより、改めて地域を学ぶ、よい機会であった。

サステナブルな“農”の探究門真市立速見小学校での実践例

門真の畑で働いている方に対しても興味を持っているような様子や、門真の物に反応するなどの変化が見られるようになった

ドローンの活用 守口市立八雲小学校 での実践例

今の子どもたちが、この技術について少しでも学習をしておくことは、今後の社会(未来)を考える上でとても重要であると考える。

ドローンの活用 守口市立さつき学園 での実践例

新しい技術に触れる機会がなかなかなかったが、ドローンというこれからの新しい物にふれるよい機会であった。

実証環境

(1)門真市立北巣本町学校3年生4年生「洪水と歩行シミュレーション」 Chromebook、Google Chrome(ブラウザ)
(2)門真市立門真小学校、門真市立速見小学校6年生「サスティナブルな”農”の探究」Chromebook、Google Chrome(ブラウザ)
(3)守口市立八雲小学校、守口市立さつき学園6年生「ドローンの活用」iPAD,Tello,TelloEdu


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名STEAM Libraryを活用したSDGs教育への取組
受託事業者名パソナ・パナソニックビジネスサービス株式会社
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域大阪府門真市・大阪府守口市
実証校門真市立北巣本町学校、門真市立門真小学校、門真市立速見小学校、守口市立八雲小学校、守口市立さつき学園
対象
対象学年(1)門真市立北巣本町学校3年生4年生「洪水と歩行シミュレーション」(2)門真市立門真小学校、門真市立速見小学校6年生「サスティナブルな”農”の探究」(3)守口市立八雲小学校、守口市立さつき学園6年生「ドローンの活用」

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 幼小中統合型 個別最適・自立学習環境 i.Dar...

    年齢縦断型の環境で共有体験を通し自尊感情を育み、発達段階の違いに合わせた学びの機会を自己決定により選択し、自己到達度を更新しながら自ら...

    詳しくはこちら幼小中統合型 個別最適・自立学習環境 i.Dare(イデア)

  • “茅ヶ崎市健康文化スポーツクラブコンソーシ...

    地域スポーツクラブ形成の実現。

    詳しくはこちら“茅ヶ崎市健康文化スポーツクラブコンソーシアム”を核とした産官学民協働による地域スポーツクラブ推進事業 ~新たなスポーツライフと茅ヶ崎文化の創造に向けて~

  • 実社会と学校を繋ぐSTEAMプログラムの開発&...

    学校での学びと実社会で必要とされる考え方や科学技術には未だ大きな乖離がある。そこで、この取り組みでは、学校での学びと実社会を繋げるべく...

    詳しくはこちら実社会と学校を繋ぐSTEAMプログラムの開発&実証実験

  • 日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

    詳しくはこちら日本版アプレンティスシップモデル創出推進事業

  • エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト

    広域通信制高校の生徒を対象に、サイバーセキュリティ人材を目指すための授業をオンラインで提供する。授業を通じた生徒の心境・思考の変化を調...

    詳しくはこちらエシカルハッカー発掘・育成プロジェクト

  • 教育現場における生成AIの効果的な活用方法...

    詳しくはこちら教育現場における生成AIの効果的な活用方法と現場導入に向けた課題に関する実証事業

  • 「専門外」「想定外」「学校外」の学びの実...

    「未来の教室」を支える「未来の職員室」の実現に向けて、Edtechを活用した新たな教員研修のモデルを検証することを目的としています。

    詳しくはこちら「専門外」「想定外」「学校外」の学びの実現する ミドルマネジャー研修・学校改革プログラム開発事業

  • God Hands プロジェクト ~道の駅などを活用...

    不登校傾向のある児童・生徒が、手仕事から唯一無二の価値を生み出す職人(ゴッドハンズ)との交流を通して、多様な才能に気づき、自分に合った...

    詳しくはこちらGod Hands プロジェクト ~道の駅などを活用した手仕事体験による、 不登校傾向の児童生徒の探究的キャリア学習 、 そして地方創生へ~



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら