探究学習に対するニーズはあるものの、準備に時間がかかり、探究学習に使えるツールが整っていない、やり方がわからないなどの課題があるため、『STEAMライブラリー』と“実験・観察・体験学習キットを組み合わせることで、楽しみながら探究学習を実践できる事例を創出する
小中高のSTEAM教育プログラム
「未来の教室」実証事業では、小・中・高等学校において幅広く探求学習の実践を行いました。「総合的な学習の時間」だけではなく、今の“理科”や“国語”、“算数”などの授業内でも活用できる内容が多くあります。
大阪市立東田辺小学校の実施概要
小学校においては「理科と総合的な学習の時間」を中心に、学校ビオトープを題材とした授業を行いながら、国語・図工・社会・算数などへの科目横断的な探求学習を実施しました。
常翔学園高等学校の実施概要
高校1年生の「総合的な探求の時間」の授業では、フィールドワークを取り入れて、学校周辺の河川の水質調査を通じて、身近な社会問題の体験と地域の人たちとの交流を通じて、ワクワクしながら楽しく探求学習を深めることが出来ました。
静岡聖光学院中学校の実施概要
中学校では理科の授業で、SDGsの視点から「省エネとクリーンエネルギー」に関する探求学習を行いました。プロジェクト方式で学習を進め、授業の最後には生徒による発表の機会を設けて、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を高め、チームとしての協働的な学びを実践することができました。
静岡県立清水東高等学校の実施概要
更に、SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)高において、部活動としても行える探求学習のプログラムを開発しました。授業で行う内容よりも自由度が高く、生徒一人一人の興味・関心に基づいた個別最適な探求学習を実践することができました。
先生向けの研修会・交流イベント
成果①「①STEAM教育について」、「②経済産業省 “未来教室”実証プロジェクト」の紹介、「③STEAM・SDGs教材の体験会」を実施しました。参加者からは、STEAMライブリーを活用したAR教材などを体験できたため、「今後のSTEAM教育の参考になった」という意見や、「STEAM教育に対する要望」等を頂きました。
多くの学校で実践できるプログラム開発
成果②東田辺小学校では「教科の学習を活かして探究学習につなげる」プログラムを成果として創出できました。・この成果を元に、他の学校でも資料を参考に、自分の学校に合う探究学習プログラムにカスタマイズ可能です。
教科横断型教材 SDGs×化学×生物×国語
常翔学園高等学校では、高校1年生の探究学習基礎プログラムを構築することができました・更に他の学校でも導入しやすい“生物”x“国語”の教科横断的な教材開発を行いました。
理科単元におけるプロジェクト方式の探究学習プログラム
静岡聖光学院中学校では、理科の授業における探究学習プログラムを構築することができました。・プロジェクト方式のワークを取り入れることで、コミュニケーション力やプレゼン力を磨くことができました。
SSHの探究部活動
SSHの清水東高校では、部活動における探究学習のプログラムを構築することができました。・部活動で構築した学習プログラムを元に、次年度の探究学習授業へ展開していく計画です。
小学校 :クロームブック
中学校 :ipad
教材と研究用の商品を合わせて37,324点商品を預かっている教材屋さん
https://kenis.meclib.jp/library/public/book/list
https://www.kenis.co.jp/
実証事例名 | 楽しくなければ「STEAM」じゃない!「見て」、「触って」、「感じる」=【ワクワク体験型】STEAM |
---|---|
受託事業者名 | ケニス株式会社 |
実証パートナー名 | 大阪教育大学、静岡大学 |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 静岡県、大阪市 |
実証校 | 小学校:大阪市立東田辺小学校、中学校:静岡聖光学院中学校、高等学校:静岡県立清水東高校、常翔学園高等学校 |
対象 | |
対象学年 | 小6、中2、高1、高部活動 |
あらゆる事情により学力のサポートが必要とされる生徒に対して、「個別学習計画」を作成。その計画に沿ってICT教材「デキタス」を活用し、生徒の...
興味関心に無自覚な児童生徒が自らの興味関心が動くまで学びから逃げずにいられる環境をミュージアムにて提供し、興味関心が芽生えたときに最短...
・授業時間と家庭学習へのアダプティブラーニング教材の導入による、学習の効率化と効果についての検証 ・最先端のテクノロジーを使ったSTEAM教...
社会教育施設や学校外の学習環境においてSTEAMライブラリーのコンテンツを活用し、学習権の保障に寄与するための環境・インフラ作りを行う
1.中高生や大学生を対象にSTEAMライブラリー活用事例となる探究授業を実施し、教育現場での活用可能性とSTEAMライブラリーの改善案を検討する...
本事業では、教師が定時に帰宅できるチーム連携が取れており、勤務時間中の生徒との触れあいの時間が、より増えている状態を目指す。この実現た...
不登校傾向のある児童・生徒が、手仕事から唯一無二の価値を生み出す職人(ゴッドハンズ)との交流を通して、多様な才能に気づき、自分に合った...