"STEAM Tag Rugby"の学校体育での普及に向け、全国の教員・指導者が活用できるデジタル教材(指導教本および児童向けワークブック等)を開発する。
実証事業での成果を踏まえ、小学校高学年への導入を前提に、全国の教育現場の先生に活用いただける“指導教本”を作成しました。全6時間(45分/時間)完結をベースにしながら、8時間でも対応できるように構成しました。タグラグビーの指導経験が全くない方でも、本指導教本に基づいた指導者向けの研修を受けていただければ、問題なく授業を実施できることは、今回のモデル校にて実証済みです。
児童が授業で使用するワークシートを1冊のワークブックに集約しました。教員向け指導教本と連動しています。ワークシートを使いながら、従来とは異なる視点から体育(競技)を捉えることにより、競技への理解が促進されます。
タブレットPC、Wifi
https://pando.life/steamslab/service-31
ー
https://pando.life/steamslab
実証事例名 | 学校体育向け"STEAM Tag Rugby"デジタル教材開発 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社STEAM Sports Laboratory |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 静岡県袋井市 |
実証校 | 浅羽北小学校 |
対象 | |
対象者 | 小学校 |
対象学年 | 6年生 |
本事業は、沖縄県うるま市において学校管理下で行われている「部活動」を将来的に地域移行するため、民間事業者が地域スポーツクラブの設置及び...
・授業時間と家庭学習へのアダプティブラーニング教材の導入による、学習の効率化と効果についての検証 ・最先端のテクノロジーを使ったSTEAM教...
地方の公立スタンダート校で、英数校の3科目の授業に「すらら」を導入、個別最適化学習を実現することで、次の5つの実証を目指します。 1.生...
「探究」中心のカリキュラムを実現するための教員の学びのモデルと評価方法の構築、およびその実証(2022年度からのカリキュラム改革を控える実...
生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取り組みです。立場や意見の違う人たちと、対話から納得解をつくるプロ...
地域の水産事業者の課題解決を通して、都市部人材の成長をフォローし、課題設定力、課題解決力、コミュニケーション能力を兼ね備えたチェンジメ...