"STEAM Tag Rugby"の学校体育での普及に向け、全国の教員・指導者が活用できるデジタル教材(指導教本および児童向けワークブック等)を開発する。
実証事業での成果を踏まえ、小学校高学年への導入を前提に、全国の教育現場の先生に活用いただける“指導教本”を作成しました。全6時間(45分/時間)完結をベースにしながら、8時間でも対応できるように構成しました。タグラグビーの指導経験が全くない方でも、本指導教本に基づいた指導者向けの研修を受けていただければ、問題なく授業を実施できることは、今回のモデル校にて実証済みです。
児童が授業で使用するワークシートを1冊のワークブックに集約しました。教員向け指導教本と連動しています。ワークシートを使いながら、従来とは異なる視点から体育(競技)を捉えることにより、競技への理解が促進されます。
タブレットPC、Wifi
https://pando.life/steamslab/service-31
ー
https://pando.life/steamslab
| 実証事例名 | 学校体育向け"STEAM Tag Rugby"デジタル教材開発 |
|---|---|
| 受託事業者名 | 株式会社STEAM Sports Laboratory |
| 実証年度 | |
| 事業カテゴリー種別 | |
| 実証地域 | 静岡県袋井市 |
| 実証校 | 浅羽北小学校 |
| 対象 | |
| 対象者 | 小学校 |
| 対象学年 | 6年生 |
プロスポーツビジネスの興行を1試合運営することで、チェンジメーカー足り得る人材の育成を目指すとともに、大学生チームと連携して進める中でヒ...
広域通信制高校の生徒を対象に、サイバーセキュリティ人材を目指すための授業をオンラインで提供する。授業を通じた生徒の心境・思考の変化を調...
公立校の教科学習にSTEAM教育の視点を取り入れた探究的・教科横断的な学びの実践を目的として、「STEAM化で拡張された学びを教科に揺り戻した深...
創造性、課題設定解決力を育成する世界の人材開発競争に遅れないイノベーションを起こせる人材育成、人材育成のための指導者の発掘、育成、能力...
・既存の受け皿組織の活用および新たな受け皿組織創出による部活動の地域移行の実施モデルの検証(大阪市) ・大学のリソースを活用した部活動...
①格差解消の実現:公教育でSTEAM教育を補助金なく継続可能とすること ②個人情報を安全に扱いながら、持続可能な新しい資金の流れをつくる: ...
学校での学びと実社会で必要とされる考え方や科学技術には未だ大きな乖離がある。そこで、この取り組みでは、学校での学びと実社会を繋げるべく...