観光ビックデータを使い、エビデンスを作成し、根拠とともに「表現」するチカラを養います。「観光」切り口に社会だけでなく理科、数学、地理など探求型の学習を即すことのできるアプリの開発、学習プログラムを構築し、観光ビックデータから全国のどこでも学べる、統計・マーケティングとSTEAM教育の確立。
<世界はデータで動いている>
現在の社会経済におけるデータの重要性を、映像を通して、身近な「観光」データや活用事例から学びます。観光予報プラットフォームDS(Data Science)では、観光予報プラットフォームの宿泊データに加え、RESAS・気象庁など「観光」に資するデータを閲覧できます。Https://www.youtube.com/watch?v=906oJSBzgsI
<ビックデータから街の特徴を調べよう>
横須賀市を題材に横須賀市観光課の方やJTB横須賀支店の担当者を招いて講演を行い、地域の特徴や現在の取り組みを学びまず。そこから観光予報プラットフォームDS(Data Science)のビックデータを使い街の特徴を発見します。
<街の課題を見つけよう!>
ビッグデータを利用し、統計(数学)や気象(理科)の観点から横須賀市の観光実態を把握し、グループワークを通し横須賀市の観光課題を討議します。
<地域の観光戦略・取り組みを考えよう>
横須賀市の四季と観光、気候変動による影響や、その影響を数学的に説明する方法等を学びながら、観光への影響要因を探ります。
<地域社会と観光の関係を知り分析から施策の効果を考える>
グループワークを通し、各グループが考える横須賀市での観光活性化への具体的な取り組み内容を、データの根拠に基づいて発表します。
インターネット環境(パソコン・タブレットなど)を利用し実施。
https://learning-steam-ds.kankouyohou.com/
ー
https://kankouyohou.com/
実証事例名 | 観光予報プラットフォームDS(Data Science)~観光ビッグデータ「観光予報プラットフォーム」を活用したSTEAM学習~ |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社JTB |
実証パートナー名 | 株式会社オープントーン、東京大学空間情報科学研究センター、株式会社創建、株式会社ACT2 (協力)日本観光振興協会(観光予報プラットフォーム推進協議会)・気象庁・横須賀市・株式会社コロプラ |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 神奈川県横須賀市・東京都千代田区 |
実証校 | 私立三浦学苑高等学校(神奈川県横須賀市)・東京都千代田区立麹町中学校 |
対象 | |
対象者 | 高等学校・中学校 |
対象学年 | 三浦学苑高等学校:1年生24名 2年生21名 麹町中学校:2年生121名 |
私たちが考えるヒーローとは「配られたカード以上の未来を切り開ける存在」です。これからの激動の時代を生きる若者たちは、須らくヒーローであ...
CROSS BRIDGEは全国の高校生がオンラインで国内外の社会課題と接点を持ち、その解決に取り組むロールモデルとの出会いやメンターとの対話を通じ...
特別支援学校の生徒のITに係る可能性を引き出し、より伸ばすことで、特別支援教育における「ITを使ったクリエイティブ教育」のあり方・実践方法...
農業高等学校に適したSTEAM学習プログラムを構築することで、農業高等学校からチェンジメーカーを輩出するとともに、農業高等学校が地域のSTEAM...
<学びの効果の視点>「探究的学び」の一形態としてのアントレプレナーシップ教育の効果を実証すること <展開可能性の視点>上記を高等学校の...
学校現場に根付くSTEAMプログラムの開発。合わせて、学校現場に根付くSTEAMプログラムに共通するデザイン原則の開発。
①格差解消の実現:公教育でSTEAM教育を補助金なく継続可能とすること ②個人情報を安全に扱いながら、持続可能な新しい資金の流れをつくる: ...
STEAM人材育成のための企業研修として、地域の社会課題を題材としたプログラムの実証を行う。 また、研修会社と連携し、自走化のための企業の費...