STEAM ライブラリー

EdTech データベース

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTech データベース

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechデータベース   >   観光予報DS(Data Science)/ 未来探究ゼミナール
観光予報DS(Data Science) / 未来探究ゼミナールのイメージ3
観光予報DS(Data Science) / 未来探究ゼミナールのイメージ4
観光予報DS(Data Science) / 未来探究ゼミナールのイメージ5
概要

観光ビッグデータをベースに、街や地域の課題を見つけ、データを掛け合わせ分析し、相関を調べ、エビデンスを元に効果や影響を考えながら解決アイデアの創出までをサポートするSTEAM学習アプリケーションです。

特徴

世界はデータで動いている

<世界はデータで動いている>
現在の社会経済におけるデータの重要性を、映像を通して、身近な「観光」データや活用事例から学びます。観光予報プラットフォームDS(Data Science)では、観光予報プラットフォームの宿泊データに加え、RESAS・気象庁など「観光」に資するデータを閲覧できます。

データから街や地域の特徴(課題)を見つける

<データから街や地域の特徴(課題)を見つける>
自治体ごとに人口・産業・気象などの基礎データを確認することで、地域のデータ的な特徴や全国ランキング、平均値との比較を可能とし、観光課題の討議を実施します。

データを掛け合わせ、分析し、相関を調べる

<データを掛け合わせ、分析し、相関を調べる>
複数データによる相関分析・他都市との比較が可能です。 「データを見る」から「データを活用し分析する」ことを目的としています。異なるデータを組み合わせてみることによって相関関係を調査したり、街や地域間での宿泊推移を比較することで、異なる街や地域でもどのような相関性があるかを調べることができます。

解決策の波及効果を分析する

<解決策の波及効果を分析する>
仮説案の経済的波及効果予測が可能です。 作成したプランやアイデアが観光資源や、体験イベントなどからどのくらい街や地域に対する還元率があるのかをみることができ、観光がもたらす経済効果について学ぶことができます。また、経済効果をみたら、今度は街や地域全体にどうやって観光客を呼び込みどのくらいの経済効果につながるのかまで調べることができます。

地域社会と観光の関係を知り分析から施策の効果を考える

<地域社会と観光の関係を知り分析から施策の効果を考える>
学習成果として、ポスターの製作・発表を実施します。ポスターには根拠に用いたデータを掲載するため、3つの機能を使って仮説を立て、更に地域の課題や魅力を裏づけるデータを探し出し、それらを組み合わせてグループで結論を導き出す一連の学びが実現可能です。

導入条件

推奨環境
◆P C推奨ブラウザ:Google Chrome(最新バージョン)、Safari(最新バージョン)
◆タブレット推奨OS: iPadOS13.1.X以降
◆タブレット推奨ブラウザ:Safari(最新バージョン)、Google Chrome(最新バージョン)
(Microsoft Edge、Internet Explorer11は非推奨となります(一部正しく動作しない可能性があります))

導入/調達事例
  • 「未来探究ゼミナール×ZOOM」完全オンライン型探究学習/同志社中学校

    「未来探究ゼミナール×ZOOM」完全オンライン型探究学習/同志社中学校

    中学校1年⽣から3年⽣までの異学年のメンバーでグループを構成。オンラインとパワーポイントを駆使して、WITHコロナにおける先進事例として取り組みました。

  • 「県内屈指の進学校」でICT活用を推進/修道高等学校

    「県内屈指の進学校」でICT活用を推進/修道高等学校

    生徒数300名以上による実施。情報を体系的につなげ、因果・関連性を考える力・プレゼンテーションツールを効果的に活用する力を学びました。

  • 「修学旅行受け入れ地域の視点」確かなデータ活用による魅力と課題の発見/奈良女子大学附属中等教育学校

    「修学旅行受け入れ地域の視点」確かなデータ活用による魅力と課題の発見/奈良女子大学附属中等教育学校

    高いICTスキルを活用し、「地域の魅力」を発信する取り組みを実施しました。

  • 「ビッグデータ活用」による満足度の向上を図る活用事例/大分舞鶴高等学校

    「ビッグデータ活用」による満足度の向上を図る活用事例/大分舞鶴高等学校

    「未来探究ゼミナール」導入の目的の一つである「ビッグデータ活用」により満足度の向上につながっています。

お問い合わせ先

上記サービス情報サイトお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
株式会社JTB霞が関事業部
観光予報プラットフォームDS(Data Science)
担当者宛
visitjapan2020@jtb.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名観光予報DS(Data Science) / 未来探究ゼミナール
事業者名STEAM学習アプリケーションを活用した観光人材育成推進協議会 代表企業:株式会社 JTB
種別
対象者中学校、高等学校、大学・社会人
教科 算数/数学、社会(地理歴史・公民を含む)、総合的な学習、総合的な探究、情報、商業、その他
特徴/用途
料金体系
費用・生徒おひとり様の場合: ¥6,000(税別)50名様以上
・50名様未満の場合  :一律¥300,000(税別)となります

 ※詳細はお問い合わせください
導入実績【自治体】
北海道教育庁
大分県教育委員会
埼玉県教育委員会
関市教育委員会(岐阜県)

【学校】
・三浦学苑高等学校
・同志社中学校
・奈良女子大学附属中等教育学校
(その他50校以上にて実施)
最終更新日:2022年08月09日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • edutoss

    わからないところを質問すると、先生が"私のための"解説授業をつくってくれます。 ...

    詳しくはこちらedutoss

  • RISU算数

    RISU算数は算数に特化したタブレット型の通信教育サービスです。学習データを分析し...

    詳しくはこちらRISU算数

  • Z会Asteria英語4技能講座

    単語や表現を覚え始めた初学者から、帰国子女の英語力維持まで、iPad1台で英語4技能...

    詳しくはこちらZ会Asteria英語4技能講座

  • JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, ...

    OpenLeanig, Japanは、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)の公認学習プ...

    詳しくはこちらJMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」

  • NEW TREASURE Digital Textbook

    全国の多くの中学・高校でご利用いただいている英語教科書NEW TREASUREのデジタル教...

    詳しくはこちらNEW TREASURE Digital Textbook

  • TOEFL(R) Practice Online – TOEFL iB...

    TOEFL iBTテストの過去問題を使用し本番さながらの体験ができる唯一の公式オンライン...

    詳しくはこちらTOEFL(R) Practice Online – TOEFL iBT(R) Complete Practice Test

  • ビジネス特化型オンライン英会話Bizmates

    Bizmatesは、日本のビジネスパーソンがグローバルビジネスで成果をあげるための英会...

    詳しくはこちらビジネス特化型オンライン英会話Bizmates

  • 問題データベース タブレットドリル

    約70,000問の豊富な問題数が主体的な学習を支援。自動採点が学習履歴を蓄積。先生は...

    詳しくはこちら問題データベース タブレットドリル




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら