オンライン資格取得学習
難関法律資格に特化した資格取得学習をオンラインで効率的に学ぶことができるサービス。資格スクエアクラウド、脳科学ラーニングといったオンラインに最適化した学習システムにより、受験生の勉強を最大限効率化。
資格スクエアのサービスは
「通学型の予備校」や「通信講座」とはまったく異なります
法律学習について、既に確立された合格者のノウハウ・勉強法を1つ目の「データ」ととらえ、これまでの合格者の勉強方法を、誰でもなぞって頂けるようにしました。
具体的には、短期合格者が情報の一元化に優れていることに着目し、講義聴講画面において日頃の学習に必要な機能を一元的に揃えることで、情報の一元化を容易にしています。
いわば「合格者の頭の中を見える化」したシステムといえます。
脳科学に基づいた問題演習機能=脳科学ラーニング
資格スクエアが独自に提供している問題演習機能(脳科学ラーニング)では記憶力に自信のない方でも、着実な記憶定着へ導く仕組みになっており、オンライン上に蓄積されているあなたの学習履歴・理解を分析することにより、個人に合わせた問題提示が可能です。 本機能は、東京大学教授であり脳科学研究者である池谷裕二氏監修のもと開発を進めた人工知能サポートシステムです。 合格への学習効率化を図ります。
AIによる試験問題 出題予測サービス「未来問(みらいもん)」を開発・提供。
これは、AIが過去問の出題傾向を学習することにより、当年度の本試験問題を予測するもので、「未来問」の第1弾は、2018年10月に宅建士試験で実施。公開2週間で2,600名が受験し78%のカテゴリ的中率を記録しました。また、2019年5月には、司法試験予備試験に向け第2弾を実施。試験当日までに2,522名の方が利用し、これは司法試験予備試験受験者 全体数に対し22.6%に相当します(2018年受験者数11,136人)。司法試験予備試験においては60%のカテゴリ的中率となりました。
インターネット接続が必要
【PC】
ブラウザ |
・Internet Explorer 11(Windows) ・Microsoft Edge(Windows) ・Firefox 最新版(Windows) ・Chrome 最新版(Windows、Mac) ・Safari 最新版(Macintosh) |
---|---|
プラグイン |
・Flash Player 最新版 ・PDF Adobe Reader |
OS | ・Android OS 6.0以上 ・iOS 9以上 |
---|---|
ブラウザ | ・搭載端末の標準ブラウザ |
プラグイン | ・PDF Adobe Reader |
※Android端末の場合、ご利用の端末によっては、Flash動画が正常に再生できない場合があります。
以下の手順でFlash PlayerプラグインをOFFにすることで改善される場合があります。
標準ブラウザの手順
1)メニューの「その他」から「設定」を選択します。
2)「プラグインを有効にする」から「OFF」を選択します。
3)動画ページを再表示します。
リンクアカデミーが展開するパソコン教室アビバ、資格試験の大栄において、資格スクエアクラウドを利用したコンテンツを提供
Mail:info@shikaku-square.com
Tel:03-6459-3975
https://www.shikaku-square.com/
http://sight-visit.com/
サービス名 | 資格スクエア |
---|---|
事業者名 | 株式会社サイトビジット |
種別 | |
対象者 | 資格取得を目指す、学生(主に大学生)、社会人 |
対象学年 | 大学生、社会人 |
教科 | 法律系資格、知財系資格 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 無料会員と有料会員の2種類あり。無料会員は一部の講座を無料で視聴可能。有料会員は資格によって料金が異なる(例:司法試験予備試験対策では18ヶ月で40万円程度) |
利用形態 | 個人利用、PC教室での利用 |
導入実績 | 利用者数7万人(無料会員含む)。アビバ・大栄を運営する株式会社リンクアカデミーにて利用。個人利用がメイン |
バイリンガル講師によるオンライン英会話スクール。 レッスン専用アプリを使い、スマ...
Edutenはフィンランド発、算数のデジタル教材です。ユネスコからEdtech賞を受賞。世...
歌声合成ソフト「VOCALOID™」を学校教育用に最適化した、パソコン・タブレット用ソフ...
VEXロボティクスは、未就学児から大学生までにSTEAMへの興味を早い時期から持たせ、...
JASPは医・科学的な知識を持つ専門家やトップアスリートが監修したコンテンツを提供...
Classi(クラッシー)は、学校教育の課題解決につながるICT活用と子どもたちが主体的...
ナレッジデリは、知識をわかりやすい形でスピーディに配信するためのASPサービスです。
リアテンダントデジタルドリルは個に応じた学習を支援するEdTechツール。 紙のプリ...