STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   Gold Finger School クラウド×タイピングアドベンチャー
Gold Finger School クラウド×タイピングアドベンチャーのイメージ2
概要

指の形のお手本を見ながら、正しい打ち方が練習できるのが特徴。ローマ字入力、漢字変換、文節区切り、日本文、英文、プログラムの入力まで、小学3年から発達段階に応じて練習できるタイピング練習システム。

特徴

見える指で正しい打ち方が身につく練習システム

【見える指で正しい打ち方が身につく練習システム】
先生に代わり、操作のお手本を表示し、手や指の動きを示して練習と指導をサポートします。キーの位置、押す指、ホームポジションに残す指を手の形で表示。動きを見せることでコツもつかめ、迷わず、効率的に練習できます。

ローマ字、漢字変換、文の区切り、英大文字、数値・記号の練習

【ローマ字、漢字変換、文の区切り、英大文字、数値・記号の練習】
ローマ字入力、漢字カナの変換、効率良い文の区切りの練習、アルファベットの小文字・大文字、数字の入力、記号の入力を順序よく練習できます。

実際に入力するように実践的な文章入力練習

【実際に入力するように実践的な文章入力練習】
最大860字まで30問以上の文章入力練習が可能です。日本語入力では必ず必要な変換練習、英文ではShiftキーを押しながら大文字アルファベットを入力するなど、実際に入力するように実践的な練習を行います。練習終了時に入力速度や誤字の数などを自動で瞬時に採点します。(校内テストも含まれます。)

映像解説機能

【映像解説機能】
練習直前に操作方法を映像で分かりやすく説明します。横に先生がいるように練習できます。
例)入力文字の変換練習

タイピングアドベンチャー

【タイピングアドベンチャー】

単調になりやすい文字入力の練習に、児童が飽きずに取組むことができるように、スゴロクや人生ゲームのような構成になっています。
日本、世界、宇宙を冒険しながら、キーボード入力スキルの向上を目指します。冒険とつなげて練習の流れが一目瞭然。楽しく続けられます。ひとつの練習を完了すると、次の練習項目が開放されます。練習の進捗が視覚的に把握できます。道中、玉入れゲームでタイピングの速さを競う練習ができます。日本、世界、宇宙…ですべての項目をクリアすると、全てのキャラが開放され、タイピングをマスターしたことになります。

導入条件

Microsoft Windows、Chrome OS、iPad OSの3種類に対応しています。
ブラウザ(Microsoft Edge、Chrome、Safari、Firefox)から利用できます。
JISキーボード(日本産業規格 (JIS) が制定している標準規格『JIS X 6002 情報処理系けん盤配列』に準拠するキー配列)に対応しています。

導入/調達事例
お問い合わせ先

TEL:077-527-5681
FAX: 077-527-5687
メールアドレス:info@n-bcom.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名Gold Finger School クラウド×タイピングアドベンチャー
事業者名株式会社日本ビーコム
種別
対象者小学校、学習塾、プログラミング教室
対象学年小学校3年生~6年生
教科 国語、技術・家庭、総合、その他
特徴/用途
料金体系
費用1ユーザー・1ライセンス 500円/1年間 ※数量に応じて割引有り 無料体験有り
利用形態小学校、学習塾、プログラミング教室での利用
GIGAスクールで整備された1人1台学習端末を授業に活かすためのスムーズな文字の入力を身につけます。両手をホームポジションに置いた正しい操作、ローマ字入力、ひらがなを漢字かな交じりの日本文にする練習ができます。また、半角での英文の大文字・小文字、プログラミングに必要な数字や記号の入力の練習を行うことができます。 
導入実績本システムは、情報処理推進機構(IPA)の「教育の情報化推進事業」で「正しいキー操作」「日本語入力システム」「文章入力」の学習方法と先生の指導方法を開発したものを元に改良を続けたものです。
導入実績は、600校以上。クラウド版で、正しい指の手本、ローマ字入力、漢字変換、文の区切り、文章練習に加えて英文やプログラミングに必要な英数記号を効率よく練習できるシステムです。
最終更新日:2023年12月19日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • MIX BOOK(ミックスブック)

    ミックスブックでは、授業が簡単にできる英語学習メディアミックス絵本を制作・提供...

    詳しくはこちらMIX BOOK(ミックスブック)

  • JASP/ジュニアアスリートサポートプロ...

    JASPは医・科学的な知識を持つ専門家やトップアスリートが監修したコンテンツを提供...

    詳しくはこちらJASP/ジュニアアスリートサポートプログラム

  • サナスタ サナルスタディスタジアム

    サナスタでは、さなるが独自に開発した学習メソッドをもとに指導しています。子ども...

    詳しくはこちらサナスタ サナルスタディスタジアム

  • DQ Test / DQ World / DQワークショップ

    DQとは、情報リテラシー/情報モラル/デジタルスキルにおける新世界基準であり、OECD...

    詳しくはこちらDQ Test / DQ World / DQワークショップ

  • 英検Jr.(R)

    英検Jr.(R)は、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理...

    詳しくはこちら英検Jr.(R)

  • 安心ナビ

    お子さまをいつでも見守れる、探せる、安心サービスとなっております。お子さまの居...

    詳しくはこちら安心ナビ

  • スナップアスク

    小中高生がスマホ1つでどこにいてもすぐに優秀なチューターに対して学校でつまづいた...

    詳しくはこちらスナップアスク

  • ファミプロ(親子プログラミング教室)

    本格的なコードプログラミングをオリジナルiPhoneアプリ作成から身につきます、ペア...

    詳しくはこちらファミプロ(親子プログラミング教室)




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら