小学校4年理科 動画教材
2020年度から小学校で展開された、新単元「雨水の行方と地面の様子」。この動画は、その授業のまとめ・ふりかえり等での活用を目的に作成した5分未満のショートムービーです。
【関連動画】
小学校5年「流れる水の働きと土地の変化」(令和2年5月18日)及び小学校6年理科「土地のつくりと変化」(令和3年8月4日)も国土交通省「防災教育ポータル」で公開されています。
https://youtu.be/tyD19IM8fZk
https://www.youtube.com/watch?v=KQNwTVVJymw
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/education/
モバイル端末
タブレット
PC:Chrome, Edge, Firefox, Safari
ネット接続が必要です。
ー
https://www.kasen.or.jp/school/tabid67.html
サービス名 | 雨水の行方と地面の様子 |
---|---|
事業者名 | 公益財団法人 河川財団 |
種別 | |
対象者 | 小学校 |
対象学年 | 小学校4年生 |
教科 | 理科 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
利用形態 | 学校での利用、個人利用、学習塾での利用 |
導入実績 | 2019年3月公開以来、95,000回以上の再生数 |
遊びが学びに変わる星、「テクノロジー」×「遊び」の新しい体験を通して、 子どもた...
eラーニングの講義ビデオはコンテンツを視聴者に伝えることが出来る最も効率的な方法...
Asuka Academy はMITなど海外のトップ大学によるSTEM教育やプログラミング、SDGsや環...
難関法律資格に特化した資格取得学習をオンラインで効率的に学ぶことができるサービ...
Makeblock社のmBotを使ったプログラミングを動画に合わせて学び、アウトプットする
動画を「見て知る」時に役立つのが「J-Stream ミテシル」です。 自社の独自コンテン...
都道府県や難読漢字、世界の国、元素など、あらゆる分野の常識/教養的な知識をクイ...
「プレイグラムタイピング」は、これからタイピングを始める子どもでも、ローマ字の...