STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   登降園管理システム
登降園管理システムのメイン画像1
登降園管理システムのメイン画像2
概要

『登降園管理システム』は、ICカードを用いて、園児の登降園時間をシステム上に記録し、市区町村へ提出する帳票を自動作成するものです。 これまでの手書きによる書類作成が軽減され、業務の効率化が図れます。

特徴

登降園管理システムの特徴1

【登降園時】
(1)園児の登降園時間を自動記録・蓄積し、毎日の登降園時間の手書き管理が必要なくなります。
(2)保護者からの出欠連絡をWEBで受付することができます。

登降園管理システムの特徴2

【事務作業時】
(1)市区町村への提出帳票を自動作成できます。
(2)指導計画や保育日誌の作成・管理ができます。
(3)登降園時間の記録から(ボタンひとつで) 請求書を作成できます。
(4)保護者へメールの一斉送信ができます。

登降園管理システムの特徴3

【クラスにて】
(1)園児の体調記録ができます。
(2)午睡時の安全管理(記録登録作業)をサポートします。
(3)園児のアレルギー管理ができます。
(4)園児の在園状況をリアルタイムで確認 園児の欠席状況が一目で確認できます。

登降園管理システムの特徴4

【学童にて】
(1)子どもの到着を保護者にメールでお知らせできます。
(2)保護者からの子どもの帰宅方法をWEBで受け付けられます。

導入条件

・固定IPプロバイダー契約
・Windows PC
・Microsoft Excel 2010 以上
(タブレット利用の場合は無線環境)

導入/調達事例
お問い合わせ先

西日本電信電話株式会社ビジネスデザイン部
hoiku-hq-ml@west.ntt.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名登降園管理システム
事業者名西日本電信電話株式会社
種別
対象者幼児教育で勤務する先生、職員
教科
特徴/用途
料金体系
費用初期費用と月額保守費用をいただいております。 詳細はお問い合わせください。
利用形態保育所、こども園、幼稚園、学童での利用 ※西日本エリア(静岡県、愛知県、岐阜県、富山県以西)のみの提供となります。
導入実績公表は控えております。お手数おかけしますが、問い合わせ先までご連絡ください。
最終更新日:2018年10月10日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Z会オンライン個別指導

    家庭やインターネット接続が可能な場所であればどこででも、PC・タブレット・スマホ...

    詳しくはこちらZ会オンライン個別指導

  • 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」

    「理解」と「定着」2つのAIが子どもたち一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を...

    詳しくはこちら学習eポータル+AI型教材「キュビナ」

  • 理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ

    オンラインで高等学校「情報Ⅰ」を学べる学習ツールです。 Pythonプログラミングにフ...

    詳しくはこちら理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ

  • 英単語アプリTANZAM

    英単語学習がもっと楽しく! 全ての単語に漫画風の楽しいイラストがついているから...

    詳しくはこちら英単語アプリTANZAM

  • Classi

    Classi(クラッシー)は、学校教育の課題解決につながるICT活用と子どもたちが主体的...

    詳しくはこちらClassi

  • すらら

    小学校1年生から高校3年生までの国語、算数/数学、英語の学習を、先生役のアニメー...

    詳しくはこちらすらら

  • Z会の通信教育 小学生タブレットコース

    従来のZ会の「ハイレベルで良質な教材」にデジタル技術の長所を加えた通信教育です。...

    詳しくはこちらZ会の通信教育 小学生タブレットコース

  • オンライン英会話 vipabc

    「オンライン英会話vipabc」は、英語教育分野で世界最大級のEdTech企業「iTutorGroup...

    詳しくはこちらオンライン英会話 vipabc




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら