求められる人材像が大きく変わる中、今世界で注目されている教育手法が、教科横断型で課題を解決する力を育む、STEAM に重点を置いたプロジェクト型学習(以下PBL)です。本研修を提供することで、教室が未来の教室に変革することを支援します
STEAM/PBL の現場を知る事で、変革への具体的ビジョンに繋げる 米国 High Tech High 現地視察
対象:今後PBLを取り入れていきたいと考えている
教育委員会
学校管理職
STEAM/PBL デザイン研修により
授業デザインの変革へ繋げる。米国 High Tech High 先生による国内3日間研修
対象:今後PBLをベースとした授業を持つ予定がある小中高の教員
プロジェクター1台、パソコン1台、インターネットは不要
https://sollalliance.wixsite.com/pbltraining
ー
http://www.mistletoe.co
実証事例名 | STEAM / PBL 教員研修プログラム with High Tech High |
---|---|
受託事業者名 | Mistletoe株式会社、一社) FutureEdu、一社)こたえのない学校コンソーシアム |
実証パートナー名 | 埼玉県戸田市教育委員会、広島県教育委員会、堀井学園、武蔵野大学中学校高等学校、など |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 日本 - 東京都千代田区/渋谷区 |
実証校 | 全国25校の公立と私学の小中高校や、教育委員会からのご参加です |
対象 | |
対象者 | 小中高の教員、学校経営者、教育委員会 |
対象学年 | 小中高の教員、学校経営者、教育委員会 |
「学びの変革」を推進する広島県教育委員会と連携し、専門学校を中核とした高等学校のカリキュラム改革により分野融合・STEAM型のプロジェクトの...
生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取り組みです。立場や意見の違う人たちと、対話から納得解をつくるプロ...
「探究」活動によって、学んだ知識・技能を活用する力を児童・生徒達に身につけてもらう。 教員はリスキリングによってコーチング・ファシリテ...
町内スポーツクラブを巻き込み、町の部活動の受け皿としてのスポーツクラブを発足。町が抱える人口減少問題を解消するとともに、地域活性の起爆...