STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   総合型地域スポーツクラブから「未来のブカツ」へ~部活動地域移行がもたらす「新しい放課後ビジョン(休日を含む)の検討~
  • line
のイメージ1
のイメージ2

実証事業 報告書

  成果報告 (2022年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

テーマD最終報告書 NPO法人ソシオ成岩スポーツクラブPDF:テーマD最終報告書 NPO法人ソシオ成岩スポーツクラブ

本事業について

目的

公立中学校の/休日の/部活動地域移行の/その次に想定される「新しい放課後ビジョン」の創出が、時間に追われる中学生の生活改革をもたらす可能性とその意義を検証する。

概要

事業者の概要と背景

事業者であるソシオ成岩スポーツクラブは、「学校週5日制」の施行を控えた1996年に「子どもたちとスポーツと街づくり」を理念に発足したクラブ。以来、四半世紀にわたり主に小中学生を対象にした「街ぐるみの部活動」を標榜し今日を迎える。
その間の経験知を踏まえ本事業を実施する。

忙しいのは先生だけではない

「教員の働き方改革」は、時間に追われる中学生の放課後の生活改革に繋がらねばならないはず。
休日の部活動地域移行の先に想定されている平日の部活動改革により、中学生にとっての「サードプレイス」として「新しい放課後」を創造し、その結果として慌ただしい家庭での生活(「ファーストプレイス」)にゆとりを実現できないだろうか。

実証舞台は学校地内の社会体育施設

事業者が指定管理し、学校と共同利用している施設(クラブハウス)が今回の実証の舞台。
一般的には「地域クラブ」の拠点として学校施設が想定されている。「地域クラブ」の円滑な実施には、学校施設を社会教育事業者といかに共同利用していくかが前提となる。学校や自治体関係者にはどのような制度改革、マインドチェンジが求められるだろうか。

学校から直行できるワンストップサービス

学校教育活動から社会教育活動に直接アクセスできたらどんなに合理的か。
学校教育活動に接続しての社会教育活動を「新しい放課後ビジョン」として試行し、参加生徒等の反応を検証する。
また、その際の事業主体に求められるリスクマネジメントはどのようなものか。

成果

中学生の家庭生活の変化を示すグラフ

「新しい放課後ビジョン」の試行に参加した生徒のその後の家庭生活には、ゆとりと多様性がうまれる可能性が示されている。

学校では安全管理のため直帰を指導

一般的に中学校では、学校教育活動終了後は指定された通学路を通って自宅に直帰するよう指導する。日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度の適用もそれが前提である。同じ学校施設内であっても学校管理下外の社会教育活動に直接参加するのは許されないのが通例だ。
下校途上の安全管理を含め、責任主体の明確な区分と関係者間の共通理解が必須となる。

「未来のブカツ」を担う事業主体

種々の調査により「部活動地域移行」が単なる「部活動の代替」では、多様化する中学生の志向には沿えないことは明らか。
「部活動地域移行」を、社会教育環境充実の機会と捉え、「未来のブカツ」を創出する事業主体として目指す姿を追求していきたい。

実証環境

なし


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
実証事例名総合型地域スポーツクラブから「未来のブカツ」へ~部活動地域移行がもたらす「新しい放課後ビジョン(休日を含む)の検討~
受託事業者名NPO法人ソシオ成岩スポーツクラブ
実証パートナー名半田市教育委員会
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域愛知県半田市(主に成岩中学校区)
対象
対象学年中学生1年生から3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 教科学習(授業)の効率化と応用とのサイク...

    ・授業時間と家庭学習へのアダプティブラーニング教材の導入による、学習の効率化と効果についての検証 ・最先端のテクノロジーを使ったSTEAM教...

    詳しくはこちら教科学習(授業)の効率化と応用とのサイクルの実証(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)

  • 学校体育向け”STEAM Tag Rugby”...

    "STEAM Tag Rugby"の学校体育での普及に向け、全国の教員・指導者が活用できるデジタル教材(指導教本および児童向けワークブック等)を開発する。

    詳しくはこちら学校体育向け”STEAM Tag Rugby”デジタル教材開発

  • 探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関...

    詳しくはこちら探究学習を進学・就職につなぐ制度設計に関する実証実験

  • 福山市立城東中学校 チーム学校による個別最...

    不登校傾向のある生徒に対し、生徒の環境・身体・心理・学習状況に応じて、個別最適化された支援を実践できる体制を整備することを目的としまし...

    詳しくはこちら福山市立城東中学校 チーム学校による個別最適化された生徒支援実証

  • Edtechを利用した探究と教科学習の連動によ...

    詳しくはこちらEdtechを利用した探究と教科学習の連動によるDX人材の育成モデル創出

  • グローバルキャリア探究キャンパスCROSS BRIDGE

    CROSS BRIDGEは全国の高校生がオンラインで国内外の社会課題と接点を持ち、その解決に取り組むロールモデルとの出会いやメンターとの対話を通じ...

    詳しくはこちらグローバルキャリア探究キャンパスCROSS BRIDGE

  • 「未来の教室」実証事業~渋滞/混雑解消をテ...

    創造性、課題設定解決力を育成する世界の人材開発競争に遅れないイノベーションを起こせる人材育成、人材育成のための指導者の発掘、育成、能力...

    詳しくはこちら「未来の教室」実証事業~渋滞/混雑解消をテーマとしたSTEAMS化のPBLのライブラリ構築~

  • STEAM化ごんぎつね普及計画

    STEAM化ごんぎつねは、情報活用能力、学びのSTEAM化、仮説演繹を用いた探究学習の3本柱で構成されます。 本件で、授業でのSTEAM化を深化させ学...

    詳しくはこちらSTEAM化ごんぎつね普及計画



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら