カリキュラムのアップグレードを通じた<ネットワーク型>の学びの実現と地方創生をめざすプロジェクト。令和2年度の商業高校・農業高校のカリキュラム改革に続き、ハード面の刷新を進める工業高校をターゲットとし、全学科共通のPBLコアカリキュラムの開発と、デジタルファブリケーションによる「学びのSTEAM化」を実践。
高等学校カリキュラム改革により、地域企業連携・産業教育アップデートスキームの確立へ
今期の実証概要
1.工業高校PBLコアカリキュラムのモデル事例創出
-広島県下4つの県立工業高校の5つの異なる学科に共通するコアカリキュラム実証
-高知県立工業高校1校でのパイロット実証
2.工業高校PBLコアカリキュラムの自走化
-広島県各校で自走化・全学科展開に向けた体制づくり
‐高知県教育委員会・高知県立工業高校3校での実施に向けた検討進行中
3.カリキュラム実装のための教育施策示唆
‐教育課程の編成
‐学科間・学校間連携の実装のための課題と対策
‐地域企業との人材育成観点での連携
4.普通科/総合学科における探究の改善策示唆
-総合的な探究の時間の<リサーチクエスチョン>の設定に関するピンポイント改善策の検証を広島県立福山誠之館高校 2年生7クラスで同時実施
実証校の様子
新たに導入された3Dプリンターでアイデアをプロトタイピングする。
実証校の様子
グループで課題解決のためのアイデアをプロダクト・モデルとして3DCADで設計する。
実証校の様子
課題解決アイデアを考えるためのデザイン思考トレーニング。先生・グループメンバーと協働しながら検討。
FabLab環境:ミリングマシン、レーザーカッター、3Dプリンター、3DCADアプリケーション、制御用PC
学習管理・協働:タブレット端末(パソコンルーム併用)、Google Classroom
ー
ー
https://www.careerlink-edu.co.jp/
https://www.career-program.ne.jp/
実証事例名 | LIFE TECH ACADEMY™ 2021 高等学校カリキュラム改革 in 広島県・高知県 |
---|---|
受託事業者名 | 株式会社キャリアリンク |
実証年度 | |
事業カテゴリー種別 | |
実証地域 | 広島県・高知県 |
実証校 | 広島県立広島工業高等学校 土木科・化学工学科、 広島県立福山工業高等学校 工業化学科・染織システム科、 広島県立呉工業高等学校 電子機械科、 広島県立宮島工業高等学校 建築科、 高知県立高知東工業高等学校 電子機械科、 広島県立福山誠之館高等学校 2年次全クラス |
対象 | |
対象学年 | 高等学校 2年生 |
・現実の社会課題を題材とした、実践的能力開発プログラムの構築。 ・主体性、課題設定・発見力等を身につけた「課題解決・変革型人材」の育成。
不登校・不登校傾向にある生徒に、ICTを活用した「教室」以外の場(「和ルーム」や自宅)における、個別学習計画の作成や学びの場を提供する。そ...
女性が復職時に必要なスキル標準や学びなおしプログラム、ビジネスベースでの実施体制を検討。女性復職支援事業がビジネスとして自走し社会に定...
① COVID-19に対応できる、CASEをテーマとしたSTEAM教育コンテンツとプラットフォームの開発 ② STEAM教育の学習効果に関する総合的な評価の開発"...
全国の温泉街における課題解決を題材としたイノベーション人材教育プログラム 全国にある温泉旅館街に、展開可能な人材教育プログラムとして、...