・試験的な部活動支援・教育プログラムの実施であり、適切なサービス・デザインを実施し、同時に評価を行う事。
・既存の部活動支援・教育プログラムと比較すると同時に、部活動支援・教育プログラムを改訂する事を目標として、実証事業後の"事業化"に資する実証実験結果を得る事。
・住友商事とは
総合商社の一社。全世界に展開するグローバルネットワークとさまざまな産業分野における顧客・パートナーとの信頼関係をベースに、多様な商品・サービスの販売、輸出入および三国間取引、さらには国内外における事業投資など、総合力を活かした多角的な事業活動を展開しています。
・部活動向けプラットフォーム事業“BUKATOOL”
三つのサービス:最高のコーチ/最新のテクノロジー/最良の活動管理システムの基本パッケージを部活動に無償で提供し、教員の業務負荷を改善し、本来の教育活動に専念できる環境を構築、日本固有の文化、資産とも捉える事ができる「部活動」を通じた学びの価値を向上させます。
・IT機器(PC、スマートフォン)
・その他(ビデオカメラ、ICレコーダー)
| 実証事例名 | 挑戦し続ける全ての学生を支援する成長スキルシェア・プラットフォーム"BUKATOOL" |
|---|---|
| 受託事業者名 | 住友商事株式会社 |
| 実証年度 | |
| 事業カテゴリー種別 | |
| 実証地域 | 東京都豊島区(立教大学)、東京都狛江市(東京都立狛江高等学校)、静岡県静岡市(静岡聖光学院高等学校)、広島県福山市(福山市立福山中・高等学校、福山市立城北中学校) |
| 実証校 | 立教大学、東京都立狛江高等学校、静岡聖光学院高等学校、福山市立福山中・高等学校、福山市立城北中学校 |
| 対象 | |
| 対象者 | 中学校、高等学校、大学 |
多様な子供の集う公教育において、子供たち一人ひとりの資質・能⼒に適応する学習プログラムを提供していくことで子供たち全員が、各々の資質を...
新しい不登校支援の選択肢である「シェア型オンライン教育支援センター」の導入自治体拡大に向け、「自治体との汎用的な連携スキーム」を開発し...
観光ビックデータを使い、エビデンスを作成し、根拠とともに「表現」するチカラを養います。「観光」切り口に社会だけでなく理科、数学、地理な...
創造性、課題設定解決力を育成する世界の人材開発競争に遅れないイノベーションを起こせる人材育成、人材育成のための指導者の発掘、育成、能力...
18mの「動くガンダム」を起点としたSTEAMコンテンツ、アニメ発信のプロジェクトを題材にして、興味関心を促し、普段の生活の中にも学びがあると...