ホーム   >   EdTechデータベース   >   3D CAD「caDIY3D(キャディースリーディー)」
概要

規格材に特化した3DCADで、マウス操作のみで積み木をくみ上げる感覚で設計ができます。

特徴

3Dで理解度アップ

3Dで理解度アップ
教科書で平面図を見るのと立体図形を自由な角度から動かして眺めるのでは、理解度が断然違います! 正面図や平面図などの投影図もボタン1つで簡単に表示できます。

積木感覚の操作性

積木感覚の操作性
従来の手書き製図では描くだけで精一杯。結局、例題通りの物しか作れないことも…。直観的に操作できるので、”設計すること”に集中できます。

三面図も等角図もOK

三面図も等角図もOK
3D空間で設計した作品を第三角法による正投影図で出力することができます。同時に等角図も出力できるので、構想図や製作図の表現について深く学ぶことができます。

木取り図表示に対応

木取り図表示に対応
大切な材料で失敗したくない!材料を無駄なく使う設計も大切。決められた材料内で作成できるか確認したり、忘れがちな切りしろもしっかりと反映した”木取り図機能”を搭載。

導入条件

OS:Windows10以上
ハードウェア:OpenGL Ver3以降が動作するグラフィックスボード(またはCPU内蔵グラフィックス)、システムメモリ 8GB
インターフェース FHD(1920 x 1080 pixel)以上のディスプレイモニタ、スクロールホイール(または同等機能のボタン)付きマウス、 日本語キーボード、インターネット接続環境(ソフトウェア起動時に最新バージョンを確認する為、ネットワークに接続します)

導入/調達事例
お問い合わせ先

cadiy3d@jpms.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名3D CAD「caDIY3D(キャディースリーディー)」
事業者名株式会社日本マイクロシステム
種別
対象者小学校、中学校、高等学校
教科 技術・家庭科、美術・図画工作、総合、その他
料金体系
費用お問い合せ下さい
利用形態学校での利用
導入実績・島根大学教育学部附属義務教育学校
・山口大学教育学部附属山口中学校
・岩手大学教育学部附属中学校
・東京学芸大学附属国際中等教育学校
・世田谷学園中学校高等学校 など
最終更新日:2022年08月10日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • eラーニング開発

    魅力的なeラーニング空間作りに必須となるカリキュラム計画の作成を支援。既存のeラ...

    詳しくはこちらeラーニング開発

  • Hylable Discussion(ハイラブルディスカッ...

    たまご型レコーダーで録音した話し合いを自動分析し、グラフやレポートで見える化す...

    詳しくはこちらHylable Discussion(ハイラブルディスカッション)

  • ナレッジレッスン

    無料のSTEM・プログラミング教材配布サイトで、広告非表示。プログラミング教室で実...

    詳しくはこちらナレッジレッスン

  • Eduα Cloud(エデュアルファ クラウド)

    「デジタル教具」を使用するために開発されたシンプルなアプリで使い方が簡単です。...

    詳しくはこちらEduα Cloud(エデュアルファ クラウド)

  • Axisのオンライン家庭教師

    Axisのオンライン家庭教師は、全国600教室以上で45年の実績がある「能開センター」「...

    詳しくはこちらAxisのオンライン家庭教師

  • オフザシェルフ

    「オフザシェルフ」とはあらかじめ学習目標とそれに付随する学習体験が設定された状...

    詳しくはこちらオフザシェルフ

  • 「書いて、話す」オンライン英会話 ベスト...

    スピーキング&ライティングを多彩な講師陣から学べる、オンライン英会話スクール。日...

    詳しくはこちら「書いて、話す」オンライン英会話 ベストティーチャー

  • Project WET「水から学ぼう!」

    米国発祥の体験型水教育プログラム。主体的・対話的に水に対する「気づき」を促がし...

    詳しくはこちらProject WET「水から学ぼう!」




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら