STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   Video+(ビデオプラス)
Video+(ビデオプラス)のメイン画像1
概要

「Video+」は、動画教材作成配信サービスです。 インタラクティブで教育効果の高いビデオ教材を簡単に作成・配信することができます。

特徴

■高い教育効果の5つの理由

POINT1:映像の補足ができる
ビデオを補足するテロップやメモ、PowerPoint資料をビデオ上に配置できる。

POINT2:メリハリを付加できる
不要なシーンはカットしたり、注目させたいシーンで効果音を埋め込み、注意を喚起することができる。

POINT3:理解度の確認ができる
ビデオの要所要所にクイズを埋め込み理解度を確認できる。埋め込んだクイズを必須に設定することでビデオを全て理解したことを担保できる。

POINT4:一覧性/検索性を向上できる
テロップやメモなどを時間軸順で一覧する「StoryStream」により、長時間のビデオでも、学びたい部分を簡単に検索できる。

POINT5:内容の簡易改定ができる
ビデオの内容が例えば法令改正などで古くなっても、テロップやメモを追加することで改定を簡単に行うことができる。

導入条件

ブラウザ・OSについてはKnowledgeDeliver及びナレッジデリの動作環境に準じます。 またFlash Player 10以上を使用します。

https://www.digital-knowledge.co.jp/product/kd/option_kd/video_plus/price_video_plus/

導入/調達事例
お問い合わせ先

会社名:株式会社デジタル・ナレッジ
住所:110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
TEL:03-5846-2131
アドレス:infoadmin@d-k.jp
問い合わせフォーム:
https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名Video+(ビデオプラス)
事業者名株式会社デジタル・ナレッジ
種別
対象者小学校(低学年・中学年・高学年)、中学校、高等学校、特別支援、大学・社会人、その他
料金体系
費用・ミニマムプラン 基本料金:29,800円/月 (税別) ・スタンダードプラン 基本料金:79,800円/月 (税別) ・エンタープライズプラン 基本料金:248,000円/月 (税別) そのほか詳細はこちら: https://www.digital-knowledge.co.jp/product/kd/option_kd/video_plus/price_video_plus/
利用形態eラーニングによる個別学習。 インターネット環境があれば場所は問いません。
最終更新日:2018年08月27日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Z会Asteria数学新系統講座

    中学範囲から高校範囲(一部、大学の範囲)の数学の学習すべてがiPad1台で完結する講...

    詳しくはこちらZ会Asteria数学新系統講座

  • コスモピア・eステKids

    eステkidsは、自分の理解できるレベルの素材をたくさん読むという英語多読のためのプ...

    詳しくはこちらコスモピア・eステKids

  • コラボノートEX

    児童生徒同士が話し合い、学び合う環境が生まれますので、「主体的・対話的で深い学...

    詳しくはこちらコラボノートEX

  • 遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロッ...

    キャラクター「ソビーゴ」を自分の意図した通りに動かすために、動きの命令がデザイ...

    詳しくはこちら遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロックプログラミング

  • 高校数学の美しい物語

    高校数学の美しい物語は、東大在卒生が運営する日本最大級の数学特化サイトです。単...

    詳しくはこちら高校数学の美しい物語

  • 日本語.COM

    日本語での会話コミュニケーションを中心に自習用教材や管理機能なども兼ね備えた日...

    詳しくはこちら日本語.COM

  • ナレッジデリ

    ナレッジデリは、知識をわかりやすい形でスピーディに配信するためのASPサービスです。

    詳しくはこちらナレッジデリ

  • 部活アプリ|BUKATSU MANAGER

    部活動のために開発された、生徒の主体的な「学びの記録」と、効率的な部内の「連絡...

    詳しくはこちら部活アプリ|BUKATSU MANAGER




このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら