ホーム   >   EdTechデータベース   >   部活アプリ / クラブマネージャー
部活アプリ紹介画像1_部活動地域クラブアプリの決定版のイメージ1
部活アプリ紹介画像2_こんなお悩みありませんかのイメージ2
部活アプリ紹介画像3_連絡、スケジュール、出欠、活動記録、集金これ一つで完結のイメージ3
部活アプリ紹介画像4_全国900校以上でご利用中のイメージ4
概要

部活動・地域クラブのために開発された、連絡・スケジュール・出欠・活動記録・集金がこれ一つで完結するクラウドサービスです。スマホ、PC、タブレットで利用可能です。※集金機能準備中

特徴

生徒が自分で振り返り、考える習慣をつける「個人記録」「チーム記録」「目標管理」

生徒が自分で振り返り、考える習慣をつける
「個人記録」「チーム記録」「目標管理」


「個人記録」は、生徒が日々の活動の振り返りを記録する機能です。自ら考え、気づき、成長していく主体的な学びを”仕組み”でサポートします。そして、そのプロセスをデータとして蓄積します。

「チーム記録」では試合結果や練習の様子を記録し共有できます。写真・動画のシェアも可能です。

「目標管理」は生徒の目標設定と振り返りを支援する機能です。生徒の自律的な学びを加速させます。

チーム内の連絡・コミュニケーションを支える「チーム連絡」「スケジュール」「オンライン集金」

チーム内の連絡・コミュニケーションを支える
「チーム連絡」「スケジュール」「オンライン集金※」


「チーム連絡」は”生徒と先生の個別の連絡先交換が不要”の画期的な連絡機能です。外部指導者や保護者との連絡もこれ一つ。メッセージを読んだ・読んでない部員のチェックも可能です。

「スケジュール」では活動の日程を登録し部内で共有できます。急な変更があってもアプリ上で更新して即時配信。練習日程の一括登録も可能です。出欠管理機能付きです。

「オンライン集金」ではアプリ内でオンライン決済に対応しています。部費や合宿費用の支払い時の献金管理が不要になります。※準備中

3年間の活動データを一生残す「MYヒストリー」

3年間の活動データを一生残す
「MYヒストリー」


「MYヒストリー」では、アプリ内に蓄積された3年間の学びのプロセス・成果を”一生残る活動データ”として取り出せます。二次元コードを印刷した写真をフォトフレームに入れてお届けします。思い出として持ち帰れることに加え、入試や就職活動など、豊富な活用方法があります。

導入条件

・スマートフォン(iOS、Android)
・タブレット(iOS、Android、Cromebook OS)
・PC(Google Crome、Safariなどのブラウザ)

導入/調達事例
お問い合わせ先

アスフィール株式会社 学校デジタル支援事業部
MAIL:info@bukatsu.jp
TEL:0120-980-393

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名部活アプリ / クラブマネージャー
事業者名アスフィール株式会社
種別
対象者中学校、高等学校、大学、教員、学校管理者、部活動外部指導者、地域クラブ担当者、自治体担当者
対象学年中学1年生~高校3年生
教科 部活動、生徒会活動、その他課外活動、総合
特徴/用途
料金体系
費用1人あたり【年間880円~】でご利用頂けます。 ※無料ご利用期間も設けています。 ※MYヒストリーのデータ出力には別途料金が発生します。
利用形態学校での利用、部活動での利用、生徒会での利用、地域クラブでの利用
導入実績全国900校以上の中学生・高校生やクラブチームで導入実績あり
文部科学省/スポーツ庁公式事業採択・教育委員会公費採択
校長会・各種競技団体の会議・セミナーにてご紹介
最終更新日:2024年09月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Axisのオンライン家庭教師

    Axisのオンライン家庭教師は、全国600教室以上で45年の実績がある「能開センター」「...

    詳しくはこちらAxisのオンライン家庭教師

  • mana.think@(マナシンカ)

    オンライン学習プラットフォームのmana.think@(マナシンカ)は、15パターンの問題形...

    詳しくはこちらmana.think@(マナシンカ)

  • デジタル生活ノート

    子供たちの身体の状態や生活リズム、気持ちの変化を記録し、クラスを横断して、複数...

    詳しくはこちらデジタル生活ノート

  • Z会Asteria数学新系統講座

    中学範囲から高校範囲(一部、大学の範囲)の数学の学習すべてがiPad1台で完結する講...

    詳しくはこちらZ会Asteria数学新系統講座

  • 明日から始める学習塾向け小学校英語デジタ...

    『mpi英語プログラム』は、学習塾をはじめ、「小学校英語」に初めて取り組む方々のた...

    詳しくはこちら明日から始める学習塾向け小学校英語デジタル教材 小学校英語講座『mpi英語プログラム』

  • Inspire High(インスパイア・ハイ)

    Inspire Highは、世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で実践できるプログラムで...

    詳しくはこちらInspire High(インスパイア・ハイ)

  • Project WET「水から学ぼう!」

    米国発祥の体験型水教育プログラム。主体的・対話的に水に対する「気づき」を促がし...

    詳しくはこちらProject WET「水から学ぼう!」

  • AIチャレンジ

    AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、Society 5.0時代で活躍...

    詳しくはこちらAIチャレンジ




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら