STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   AI英語学習アプリ『マグナとふしぎの少女』
概要

エデュケーショナル・コモンズとして、ずっと無料で使えるAI英語学習アプリ。AIキャラクターとの英会話、AIを活用した発音や英語クイズ、英語アニメを楽しみながら、いつの間にか英語力の習得ができます。

特徴

第16回 日本 e-Learning 大賞の特別部門賞 「AI・人工知能特別部門賞」を受賞作品。

第16回 日本 e-Learning 大賞の特別部門賞 「AI・人工知能特別部門賞」を受賞作品。

『マグナとふしぎの少女』は、無理なく楽しみながら英語の基礎を体得できる仕組が満載のファンラーニング型AI英語アプリです。映画数本分のアニメを視聴しながらいつの間にか英語になれしたしめる点が特徴的です。
英語を話すふしぎな少女レイとの出逢いと別れを描いたオリジナルストーリーを楽しみながら、物語に登場するキャラクター達を指揮して戦うバトルゲームや、単語クイズなどを遊ぶだけで英語が身につく仕様となっています。

AIキャラクターと無料で英会話の練習ができる

■AIキャラクターと無料で英会話の練習ができる

本アプリには、ChatGPTを使ったAIキャラクター「AIレイちゃん」と気兼ねなく24時間、365日、いつでも英会話が無料で可能です。日本語で入力しても、日本語と英語が入り乱れる入力でも英会話がなりたつハーフ英会話機能を搭載。
通訳機能もありますので、子供から大人まで、幅広いレベルにあわせて英会話の練習が思う存分可能です。

AIと独自の発音システムやAI技術が学習をサポート

■AIと独自の発音システムやAI技術が学習をサポート

独自開発の「音声認識技術」を活用した発音チェック機能を搭載している他、AIがプレイヤーの発音をチェックしてフィードバック。正しい発音が身に着くことはもちろん、気が付けば単語やフレーズもどんどん覚えています。
また、プレイヤーの英語習熟度に応じて、AIが出題難易度を自動的に調整したり、間違えた単語を学習状況などに応じて再露出するなどの学習サポートを行います。

使用頻度が高い英単語を優先的に学習できるアプリ

■使用頻度が高い英単語を優先的に学習できるアプリ

音声認識エンジン活用の発音チェックシステム「SPEC」(独自開発)により、日本人が苦手とする「聞く」「話す」能力を高めるほか、プレイヤー個々の学習状況に応じてAIが自動で学習進行スピードを最適化するなど、本ゲームならではの独自の試みを随所に取り入れているのも特徴です。

ダウンロードはこちらから

ダウンロードはこちらから
公式LINEからもダウンロードできます、

『マグナとふしぎの少女』公式LINE
https://line.me/R/ti/p/@tsa7963p#~
※LINEのURLはスマートフォンでご利用ください

・Android、Chromebookをご利用の方
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mintflag.magna

・iOSをご利用の方
https://apps.apple.com/jp/app/id1112371684

導入条件

■推奨環境

iOS11.0以上 iPhone6s以上 ipad Air 2以上 ipad mini 4以上 必要RAM 2GB以上

Android OS6.0以上 必要RAM 2GB以上(Intel CPUは非対応)

※一部機種に関しては推奨バージョン以上でも、正常に動作しない場合がございます。

導入/調達事例
お問い合わせ先

education@mintflag.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サンプル教材

ものがたりのダイジェスト動画が公式チャンネルで視聴できます。

サービス名AI英語学習アプリ『マグナとふしぎの少女』
事業者名ミントフラッグ 株式会社
種別
対象者幼児教育、小学校、中学校、高等学校、大学、社会人教育、教員、学校管理者
対象学年小学1年生〜中学3年生
教科 英語
特徴/用途
料金体系
費用すべて無料
利用形態学校向けタブレット(Chromebook)でのご利用、個人利用、学習塾でも利用可能です
導入実績世田谷区の小・中学校のGIGAスクール対応端末
サービス5周年。利用者10万人突破
最終更新日:2023年05月09日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロッ...

    キャラクター「ソビーゴ」を自分の意図した通りに動かすために、動きの命令がデザイ...

    詳しくはこちら遊びごころで未来をつくる ソビーゴ ブロックプログラミング

  • スクールTV Professional Edition (スクー...

    小1~中3対象の「全国教科書対応」オンライン動画教材。マルチデバイス対応で主要5教...

    詳しくはこちらスクールTV Professional Edition (スクール・ティー・ビー プロフェッショナル エディション)

  • AIチャレンジ

    AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、Society 5.0時代で活躍...

    詳しくはこちらAIチャレンジ

  • プログミー

    プログミーは、業界初の複数人で操作できるビジュアルプログラミングアプリです。 ...

    詳しくはこちらプログミー

  • TOEFL iBT(R) Free Practice Test

    TOEFL iBTテストの全4セクションを体験できるオンラインサンプル問題

    詳しくはこちらTOEFL iBT(R) Free Practice Test

  • 河合塾One

    ・AIが学習者の理解度・学習履歴等を瞬時に分析し、学習者にとって最適な教材を推奨...

    詳しくはこちら河合塾One

  • デジタルスクールノートV2

    タブレットで児童・生徒が自分の考えを整理できる手書きノートツールです。

    詳しくはこちらデジタルスクールノートV2

  • QuizPocket

    都道府県や難読漢字、世界の国、元素など、あらゆる分野の常識/教養的な知識をクイ...

    詳しくはこちらQuizPocket




このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら