STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   プログミー
プログミーは、業界初の複数人で操作できるビジュアルプログラミングアプリです。 先生や友達と一緒にプログラミングすることで、教え合い・学び合いが発生し、より楽しく、高い学習効果を期待できます。のイメージ1


概要

プログミーは、業界初の複数人で操作できるビジュアルプログラミングアプリです。
先生や友達と一緒にプログラミングすることで、教え合い・学び合いが発生し、より楽しく、高い学習効果を期待できます。

特徴

プログミーの特徴1

生徒のプログラミング状況をリアルタイムに確認できるので、画面共有を生徒に求める必要がなく、オンラインでもスムーズに指導できます。また、オリジナルの教材をアプリ内に組み込めるため、生徒は一つの画面で教材を確認しながらプログラミングできます。

プログミーの特徴2

プログミーの共同プログラミングでは、ブラウザのタブを切り替えるだけで、ワークスペースを切り替えられます。そのため、先生はタブを切り替えながら各ワークスペースの状況を確認したり、画面を並べて一覧して見たりできるため、集団授業でもスムーズに生徒の状況を把握できます。

プログミーの特徴3

複数人で一緒にプログラムを作れるため、グループワークに適しています。複数人で一つのプログラムを作ることで、完成に至るまでに学び合い・教え合いが発生し、学習効果の向上を期待できます。

プログミーの特徴4

命令のブロックを組み合わせることで、スペルミスなどにつまづくことなく、初心者でも直感的にプログラミングに取り組めます。また、先生が別の端末から一緒に操作できるため、慣れない生徒に対して操作の一部を代行したり、ヒントとなるブロックを出したりできます。適切なフォローを受けることで、生徒は苦手意識を持ちづらく、より達成感を得られやすくなります。

プログミーの特徴5

さまざまな拡張機能があり、楽器を演奏したり翻訳機能を取り入れたりと、幅広い分野に活用できます。また、AIや機械学習の拡張機能もあり、プログラムの動きを通して難しい概念を直感的に理解するのに役立ちます。また、他者と一緒にプログラムを作る際には、自分の考えを伝え、相手の考えを理解し、協力して検討したり推進する必要があります。このように、プログラミング学習の範囲にとどまらない総合的な学習につなげていくことが可能です。

導入条件

・パソコン(タブレット不可)
・ブラウザ:Google Chrome最新版
・インターネット環境(推奨ネットワーク速度:10Mbps以上)

導入/調達事例
お問い合わせ先

info@progummy.com

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サンプル教材

トライアルの申込みはお問合せください。

サービス名プログミー
事業者名株式会社プログミー
種別
対象者小学校、中学校、高等学校
対象学年小学校(1〜6年生)、中学校、高等学校
教科 技術・家庭、総合
料金体系
費用月額課金(詳細はお問合せください)
利用形態・個別学習、グループワーク
・学校、プログラミング教室、学習塾、個人での利用
導入実績プログラミング教室および個人への導入
最終更新日:2021年07月06日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • オンライン家庭教師GIPS

    ICT活用と管理指導を行うオンライン家庭教師です。Zoom・Skype・LINEなどで個別指導...

    詳しくはこちらオンライン家庭教師GIPS

  • 学研プライムゼミ

    「学研プライムゼミ」は有名予備校で多くの受験生を難関大学に合格させてきた実力抜...

    詳しくはこちら学研プライムゼミ

  • MANAVIRIA(マナビリア)

    中学校用副教材『よくわかる学習』シリーズのさまざまな問題にタブレットから取り組...

    詳しくはこちらMANAVIRIA(マナビリア)

  • ごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみと...

    全国の自治体や教育機関で導入実績のある当社冊子の情報をもとに作成したWEBコンテン...

    詳しくはこちらごみ探偵団が行く!みんなで考えようごみとわたしたち(WEB版)

  • 基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE(リ...

    これからの時代に求められる「資質・能力」を、「英語CAN-DOテスト」「日本語運用能...

    詳しくはこちら基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE(リファール)

  • チエルの教育クラウドサービス『CHIeru.net ...

    クラウドで提供する、学習の「基礎・基本」の定着のためのデジタル教材。『国語検定...

    詳しくはこちらチエルの教育クラウドサービス『CHIeru.net for School(チエルドットネットフォースクール)』、(基礎・基本 国語検定/基礎・基本 計算検定/基礎・基本 習得パック他を配信中)

  • eラーニングレクチャービデオ

    eラーニングの講義ビデオはコンテンツを視聴者に伝えることが出来る最も効率的な方法...

    詳しくはこちらeラーニングレクチャービデオ

  • N予備校

    N予備校は、今の時代の受験勉強スタイルに合わせ、生放送授業・教材全てをスマホに最...

    詳しくはこちらN予備校




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら