ホーム   >   EdTechデータベース   >   Think!Think!(シンクシンク)
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像1のイメージ2
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像2のイメージ3
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像3のイメージ4
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像4のイメージ5
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像5のイメージ6
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像6のイメージ7
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像7のイメージ8
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像8のイメージ9
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像9のイメージ10
Think!Think!(シンクシンク)のメイン画像10のイメージ11
概要

シンクシンクは、空間認識や論理思考といった、考えるための土台となる力=「思考センス」を育むアプリです。問題は120種類20,000題以上を収録。問題は3分のミニゲーム形式。1日10分で、考える力が楽しく自然と育ちます。

特徴

Think!Think!(シンクシンク)

教育のプロが作る!だから高品質!
シンクシンクは、教育コンテンツ制作のプロチーム「ワンダーファイ」によって制作されています。
ワンダーファイは、優れた教育コンテンツを生み出すため、各領域のプロフェッショナルによって構成されたチームです。シンクシンクは、5年間にわたる研究授業で子どもたちの反応を徹底的に観察しながら、今も開発・改良が続けられています。

Think!Think!(シンクシンク)

1日10分で安心して続けられる!
お子さまにデジタル機器を渡すには、不安もつきもの。シンクシンクは1日10分(3問)までの制限つきなので、視力への影響も少なく、やりすぎも防げます。時間が限られているからこそ、子どもにとっては特別な時間となり、集中力が養われます。

Think!Think!(シンクシンク)

学ぶ力やIQにも大きな効果!
シンクシンクを使うと、算数やIQの偏差値にも大きな効果があることが、カンボジアで行った1,500人規模の実証実験で確認されています! シンクシンクは、子どもたちがまず何よりも「楽しい!」と思える設計だからこそ、自然と意欲が引き出され、思考力が身についていきます。
意欲や思考力が伸びることで、その後の知識習得をともなう学びが、何倍も有意義なものになっていきます。

導入条件

iOS/Android/Amazon(タブレット推奨)

導入/調達事例
お問い合わせ先

https://think.wonderfy.inc/contact/

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名Think!Think!(シンクシンク)
事業者名ワンダーファイ株式会社
種別
対象者対象年齢4~10歳
教科 算数/数学、STEM、その他
特徴/用途
料金体系
費用<一般家庭向け> ①フリーコース(無料)②スタンダードコース(月額450円)③プレミアムコース(月額980円) <学校・法人向け> お問い合わせください
利用形態個人利用(一般家庭での利用)、学校での利用、学習塾での利用
導入実績一般家庭向け:150ヶ国250万ユーザー(2024年3月時点) 学校・法人向け:学習塾、国内外小学校に有 カンボジア公立・私立小学校で導入実績有
最終更新日:2024年03月29日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 学べる生放送コミュニケーションサービス「S...

    株式会社スクーが2012年から運営している、学べる生放送コミュニケーションサービス...

    詳しくはこちら学べる生放送コミュニケーションサービス「Schoo(スクー)」

  • ハツメイカー研究所

    Makeblock社のmBotを使ったプログラミングを動画に合わせて学び、アウトプットする

    詳しくはこちらハツメイカー研究所

  • DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント...

    リアテンダントデジタルドリルは個に応じた学習を支援するEdTechツール。 紙のプリ...

    詳しくはこちらDNP学びのプラットフォーム「リアテンダント(R)」 デジタルドリルシステム

  • TETRA UP

    TETRA UPは3歳から大人までを対象にしたプログラミング教室です。少人数制で親子参加...

    詳しくはこちらTETRA UP

  • デジタルスクールノートV2

    タブレットで児童・生徒が自分の考えを整理できる手書きノートツールです。

    詳しくはこちらデジタルスクールノートV2

  • チエルの教育クラウドサービス『CHIeru.net ...

    クラウドで提供する、学習の「基礎・基本」の定着のためのデジタル教材。『国語検定...

    詳しくはこちらチエルの教育クラウドサービス『CHIeru.net for School(チエルドットネットフォースクール)』、(基礎・基本 国語検定/基礎・基本 計算検定/基礎・基本 習得パック他を配信中)

  • Z会Asteria数学新系統講座

    中学範囲から高校範囲(一部、大学の範囲)の数学の学習すべてがiPad1台で完結する講...

    詳しくはこちらZ会Asteria数学新系統講座

  • THINKERS

    THINKERSは、10代の若者が主体的な学びと交流を深め、自分らしい人生を歩むためのポ...

    詳しくはこちらTHINKERS




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら