eラーニング教材
小学校1年生から高校3年生までの国語、算数/数学、英語の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人一人の理解度に合わせて進めることができるアダプティブなe-learning教材
									
							
すららでは、レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人一人の習熟度に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の定着をワンストップで実現できます。
							
							
レクチャーは、初めて学習する生徒でも理解できるよう構成され、フレンドリーに語りかけてくるアニメーションのキャラクターと対話式で学習が進みます。スモールステップで、学習内容の根本的な理解を図ります。
									
							
ドリルでは、一人一人の理解度に合ったレベルの問題がアダプティブに出題されます(難易度コントロール機能)。解けなかった問題についても丁寧に解説し、定着を図ります。回答内容により一人一人の「弱点」を判定し、学び直しを行うことができます(弱点判定機能)。
							
							
定期テスト対策、学力診断テストをはじめ、さまざまなテスト機能を活用することにより、レクチャーやドリルで学んだ知識をしっかりと定着させ、アウトプットできるところまで実力を高めます。テストで間違えた問題を復習することにより、自分に必要な学習個所を把握し、効率的な学びを実現できます。
									
							
学習管理画面により、先生や保護者もリアルタイムに学習状況を把握できます。先生や保護者と一緒に学習計画を立案し、進捗管理を行うことができます。また、他の学習者との横のコミュニケーションを図り、励ましあいながら学習することもできます。すららでは、バーチャルイベント、リアルイベントを用意し、学習者の学習意欲を高めています。
一定以上の速度かつ安定したネットワーク環境で動作
■Windows
| OS | Windows 10/8.1/7 | 
|---|---|
| アプリケーション | Windows 10(Edge)他 | 
| OS | iOS 10 / iOS 11 / iOS12 | 
|---|---|
| アプリケーション | Safari 他 | 
| OS | Android 5.1 / 6.1 / 7.0 / 8.1 | 
|---|---|
| アプリケーション | Google Chrome | 
(2019年7月時点)詳細は下記参照
学童保育と学習塾を併設して開校しました。学童に通う低学年の生徒も、「すらら」で個々の学力に適した先取り学習をしています。学童で基礎学力をつけ、そのまま高学年で学習塾に通う良い流れができています。
生徒は家庭で「すらら」を使って予習。授業では、教科書の解説ページはさらりと終わり、ほとんどの時間を演習問題に費やします。教員は専用の管理画面を確認し、事前学習の理解度に応じた個別指導を実現しています。
「すらら」でテスト自動作問、配信、採点、誤答部分の復習設定を行う「小テスト」機能を活用し、一人一人が弱点に応じた復習を行っています。家庭学習時間の増加が見られ、模試の結果にも成果が表れています。
すららの小学校低学年版は、子どもの発達科学研究所監修で、学習障がいの子どもたちにも見やすい画面、理解しやすい説明を盛り込むだけでなく、楽しく集中できる仕組みなども用意しています。
							
						すららカスタマーセンター
0120-441-370
受付時間:平日1000-1300/1400-1900
https://surala.jp/contact/					
https://surala.jp/
https://surala.jp/company/
| サービス名 | すらら | 
|---|---|
| 事業者名 | 株式会社すららネット | 
| 種別 | |
| 対象者 | 小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校、 発達障がい、学習障がい | 
| 対象学年 | 小学1年~高校3年 | 
| 教科 | 国語、算数/数学、外国語 | 
| 特徴/用途 | |
| 料金体系 | |
| 費用 | お問い合わせください | 
| 利用形態 | 学校での利用、学習塾等での利用、放課後等デイサービスでの利用、個人利用 | 
| 導入実績 | 150以上の学校、690以上の学習塾で合計58,000名以上の生徒が学習(2018年6月現在) 採用塾:英進館(福岡県)、練成会グループ(北海道)、野田塾(愛知県) 採用校:東海大学菅生高等学校(東京都)、桐蔭学園中学校(神奈川県)、近畿大学附属高等学校・中学校(大阪府)、関西大学北陽中学校・高等学校(大阪府)、 清教学園中・高等学校(大阪府)ほか | 
スマイルゼミは、幼児・小学生および中学生を対象とした専用タブレットで学ぶ通信教...
「リブリー」は提携出版社の教科書や問題集をデジタル化し、「苦手分野の分析」など...
「すらら」は、アニメーションキャラクターと一緒に、一人一 人の理解度に合わせて学...
オンラインで受講できるマンツーマンの英会話レッスンサービスです。時間や場所を選...
小中高生がスマホ1つでどこにいてもすぐに優秀なチューターに対して学校でつまづいた...
タブレットで児童・生徒が自分の考えを整理できる手書きノートツールです。
DOSA SCHOOLでは、児童生徒がタブレット型端末で入力した記録が瞬時に集計/分析され...
Humanome Eyes探究学習プランは、ノーコードツール(プログラムを一切書かずにAIをつ...