クラウド型個別学習教材
学習サイトeboard(いーぼーど)は、NPO法人eboardが開発・運用するクラウド型個別学習教材です。 約2,500本の映像授業、約6,500問のデジタル問題集で、基礎・基本をていねいに学ぶことができます。
1. ネットがあれば、いつでも、どこでも。学びの記録が残り続けます。
eboardは、インターネットがあれば、いつでも、どこでも利用することができます。約2,500本の映像授業、約6,500問のデジタル問題集、動画と連動したプリント教材がパソコンやタブレット、スマートフォンからも利用可能です。
2. スモールステップで、ていねいに。基礎・基本に定評のある教材です。
eboardは、学習支援を行うNPOや定時制高校など、学力や学習意欲に課題を抱える全国の教育現場で、ご利用頂いています。現場でのノウハウを教材に。勉強が苦手な子や学び直しを想定した スモールステップで学べる教材です。学年、学校種をまたいでの学習ができるので、1⼈1⼈にあった教科・単元を学習することができます。
3. 設定や設備投資は不要。お試しも、本格利用も、すぐに始められます。
ネット環境と端末があれば、すぐにでも現場での活用をスタートできます。
教材は無料で公開されているため、お試し利用もすぐに。ぜひアクセスして頂き、ご検討ください。
学習サイトeboardは、ブラウザからご利用頂くクラウド型個別学習教材です。PC・タブレット・スマートフォンなどの機種、OSやブラウザを問わずご活用頂けます(更新が行われていない古いOSやブラウザでは、一部の機能がご利用頂けないことがあります)。また、まなびポケット、Office365などの教育クラウドプラットフォームとの シングル・サインオン(SSO)も実現しています。
益⽥市内では、公⺠館を利用してeboardを活⽤した放課後学習の取り組みを⾏っています。地域の⽅が⽀援者となり、指導に教科にくわしい⽅がいなくても、各⾃のペースで学べる放課後の場をつくることができています。もっと詳しい事例、学習時間の流れを見る
京都府⽴清明⾼校(昼間⼆部制・単位制)では、1⼈1台のタブレット環境(iPad)を活かし、学校指定科⽬として「アンダンテ学習(学び直し)」授業を実施しています。 学⼒や進度のばらつきの⼤きい学び直し。⽣徒は、各⾃の苦⼿までさかのぼり、学⽣ボランティアのサポートを受けながら、⾃分の学習スタイルや学⼒、進度に合った学習を進めます。 ⼀⻫授業ではむずかしい学習意欲や学習⽅法などのサポートで、⾃ら学ぶ⼒を⾝につけます。もっと詳しい事例、学習時間の流れを見る
サービス名 | 学習サイトeboard(いーぼーど) |
---|---|
事業者名 | NPO法人eboard |
種別 | |
対象者 | 小学校(低学年・中学年・高学年)、中学校、高等学校、特別支援 |
教科 | 国語、算数/数学、理科、社会、英語 |
料金体系 | |
費用 | 無料:個人利用、公立学校やNPO等ボランティア団体でのご利用 有料:学習塾、私立学校でのご利用(1人月額100円程度、ご利用人数による) |
利用形態 | 個別学習 放課後学習、家庭学習、パソコン教室、相談室での利用など、インターネットと端末があればいつでもどこでも学習可能。 |
導入実績 | ・2014年第11回日本eラーニングアワード文部科学大臣賞受賞、総務省先導的教育システム実証事業教材(2014-16年度)としても採択されています。 ・全国の学校、学習塾、NPOなどでの導入実績250校以上(2018年3月時点)。 |
小中高生ががスマホやタブレットからいつでもどこからでも遠慮せず質問できて、難関...
THINKERSは、10代の若者が主体的な学びと交流を深め、自分らしい人生を歩むためのポ...
<!--ロイロノート・スクールはすべての授業で使える「思考力」「プレゼン力」「英語...
2020年度から小学校で展開された、新単元「雨水の行方と地面の様子」。この動画は、...
英単語学習がもっと楽しく! 全ての単語に漫画風の楽しいイラストがついているから...
オンライン家庭教師を直接指名できるマナリンクです。「どういった講師が在籍してい...
子どもたちが自身の活動を記録し、振り返ることを毎日の習慣とすることで、新たな「...
企業における様々な業務を効率化する為に、サイボウズ製品の特性や機能に合わせた利...