ホーム   >   EdTechデータベース   >   校務支援サービス「SchoolEngine」、校務支援システム・グループウェア・メール連絡網の3種のサービスを提供


概要

クラウド、センター集中型で利用出来る校務支援サービスです。1校月額の定額料金で情報共有、保護者連絡、成績処理等が可能です。

特徴

SchoolEngineの特徴画像

SchoolEngine校務支援サービスは小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に対応する校務支援システムです。

児童生徒情報の管理から出欠・成績処理、保健や進路管理などから通知表や指導要録作成までを一貫して処理可能です。その他、教員勤務管理・徴収金管理、教育委員会集計機能など、自治体業務の視点も備えています。

2018年10月時点で全国の約1,800校で利用されています。

導入条件

Windows InternetExploler11、 AcrobatReader等のPDFファイル表示ソフト

導入/調達事例
  • 全国の小・中学校、高等学校に導入

    ・サービス名:札幌市校務支援サービス提供業務 ・在籍児童生徒園児数:約140,000名 ・教職員数:約10,000名 ・導入方法:サービス提供型導入で、システムの稼働基盤、システムの提供・開発・サポートの一括提供。(利用する端末関係は除く) 調達事例についてはこちら

    詳しくはこちら

お問い合わせ先

saas-info@systemd.co.jp

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名校務支援サービス「SchoolEngine」、校務支援システム・グループウェア・メール連絡網の3種のサービスを提供
事業者名(株)システムディ
種別
対象者小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 教員、学校管理者
対象学年上記各学校全学年
教科 校務支援サービスにつき、該当無し
特徴/用途
費用初期費用:校務支援システムは小中高校とも\300,000-。グループウェアおよびメール連絡網は\40,000 利用料:校務支援システムは小中学校は1校月額\20,000、高等学校は1校月額\40,000 特別支援学校、義務教育学校、中等教育学校は別途相談。
利用形態学校での利用
導入実績50自治体、小中高特別支援学校含めて1,800校
最終更新日:2018年12月06日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • コドモン

    「CoDMON(コドモン)」は園長や保育士の日々の業務負担軽減を目的とした、保育園専...

    詳しくはこちらコドモン

  • 高機能デジタルドリルプラットフォーム「ノ...

    アナログ学習とデジタル学習の利点を併せ持った繰り返し学習の効果を最大限に引き出...

    詳しくはこちら高機能デジタルドリルプラットフォーム「ノウン」

  • AIチャレンジ

    AIチャレンジは、社会で求められるAIの活用方法を学ぶことで、Society 5.0時代で活躍...

    詳しくはこちらAIチャレンジ

  • ICT部活動支援

    小学校、中学校、高等学校を対象に、体育の授業や部活動の指導において学校が抱える...

    詳しくはこちらICT部活動支援

  • Metrolearning Rainbow Digital(メトロラー...

    メトロラーニングは、単語や基本的な文章をメトロノームのリズムに合わせて楽しく繰...

    詳しくはこちらMetrolearning Rainbow Digital(メトロラーニング レインボー デジタル)

  • Inspire High(インスパイア・ハイ)

    Inspire Highは、世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で実践できるプログラムで...

    詳しくはこちらInspire High(インスパイア・ハイ)

  • Z会Asteria英語4技能講座

    単語や表現を覚え始めた初学者から、帰国子女の英語力維持まで、iPad1台で英語4技能...

    詳しくはこちらZ会Asteria英語4技能講座

  • 虹色ボックス

    Scratch3.0を使ったプログラミング教材集。 100を超える豊富な教材でプログラミング...

    詳しくはこちら虹色ボックス




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら