STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|学校における働き方改革

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

学校BPR|教員の働き方改革

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス導入事例:一覧からさがす
グリッドビューで表示する グリッドビューで表示する  |  フラットビューで表示する フラットビューで表示する

EdTechサービス 導入事例

【土佐塾中学・高等学校】ライブ授業・課題配信・動画配信を組み合わせ、適切な学びをデザイン|

高知県にある土佐塾中学・高等学校では、3月から5月までの休校期間中、「学びを止めない」ためにさまざまな取り組みを展開されてきました。「1人1台環境」を活用し、具体的にどのような取り組みを行われたのか、英語科の藤澤先生、スティーブン先生、数学科の水野先生、竹内先生にお話を伺いました。

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

【柏市】オンライン配信や学習コンテンツなどによって何ができるのか? 可能性を示し、情報を発信しながら、学校の主体的な取り組みをサポートする 柏市教育委員会■取材日7月17日(金)|

令和2年3月上旬から各学校で実施された、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う一斉臨時休業では、修了式や卒業式などの行事の開催や学習活動の継続を諦めない、様々な工夫が試みられました。様々なリスクや家庭状況などを心配しオンライン等の取り組みに慎重になる自治体もある中、学校の主体的な取り組みを積極的にサポートしている自治体も存在します。柏市教育委員会の教育研究専門アドバイザーである西田光昭先生に、学校のサポートの在り方や今後についてお話を伺いました。

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

ロイロノート・スクール|神奈川県秦野市教育委員会

秦野市内小学校へのタブレット端末/ロイロノート・スクール導入 ・2016年より、市教育委員会においてICT機器の全校導入取り組み開始 ・モデル校における検証、ロイロノート・スクール研修会を経て2017年9月に全校導入に至る

・デモ(体験会)の実施(導入のきっかけ)
・教員向けの研修会の実施(製品の運用)等

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

DMM英会話|浦和麗明高等学校

"DMM英会話"の高校への導入 ・週1回の英語の授業時間でレッスン受講に加え、自宅でも利用 ・高校2、3年生の全学年、高校1年生の希望者に対し導入

・生徒がすぐにサービスを利用できるようにDMM英会話のアカウントは無料でDMM側が作成、生徒がサービスを利用するツールとしてLINE@アカウントを学校向けサービスご利用の生徒様用に開設
・その他、生徒様へのサービス使い方説明等も無料で提供

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

【つくば市】ICT活用の歴史が深いつくば市の休校対応と次の学びのステージ■取材日7月16日(木)|

教育現場でのICT活用に長い歴史のある茨城県つくば市では、新型コロナ対策に伴う休校中に、学校の営みや児童生徒とのつながりを止めない工夫をしてきました。具体的にどのような取り組みを行ってきたのでしょうか。つくば市総合教育研究所 情報担当指導主事の中村めぐみ氏にお話を聞きました。

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

【東松島市立鳴瀬未来中学校】Googleサイトで休業中の学習支援と次年度の学習の意欲づけ ■取材日6月19日(金)|

6月1日(月)からほとんどの学校が再開し、授業や児童・生徒同士の触れ合いを通じた学習活動が行われています。一方で、コロナ感染症の影響で、いつ学校が臨時休業になっても不思議ではない状況が続いています。そこで、「#学びを止めない未来の教室」では、臨時休業時に児童・生徒の学びを止めない工夫をされてきた教育委員会や学校の事例を今後もお届けし、児童・生徒の学習活動の支援を続けてまいります。

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

SchoolEngine|全国の小・中学校、高等学校に導入・2018年4月現在、1800校超に提供 ・最大の導入先は札幌市教育委員会の所管小中学校、高等学校、特別支援学校、幼稚園、計325校

・サービス名:札幌市校務支援サービス提供業務 ・在籍児童生徒園児数:約140,000名 ・教職員数:約10,000名 ・導入方法:サービス提供型導入で、システムの稼働基盤、システムの提供・開発・サポートの一括提供。(利用する端末関係は除く)

・現地販売窓口(株式会社HBA様)によるヘルプデスク運営、並びに年1回の学校巡回サービスを提供
・弊社(SD)は上記ヘルプデスクで対応不可の内容を二次受けを実施

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

【新渡戸文化小学校】誰でもアクセスできるGoogleサイトでオンラインスクールを開設 ■取材日7月9日(木)|

コロナ感染症の影響で、いつ学校が臨時休業になっても不思議ではない状況が続いています。「#学びを止めない未来の教室」では、臨時休業時に児童・生徒の学びを止めない工夫をされてきた教育委員会や学校の事例を今後もお届けし、児童・生徒の学習活動の支援を続けてまいります。

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

ワオっち!はじめてのプログラミング|教材販社を通じ、全国の小学校に導入

初めてのプログラミング学習に適したアプリケーション教材2種類を搭載し、メディアで提供 ①ミッションプログラミング・・ステージクリア型プログラミング教材 ②おはなしプログラミング・・創作型プログラミング教材

教材販社を通じて、テクニカルサポートを提供

詳しくはこちらアイコン

EdTechサービス 導入事例

【新渡戸文化中学校】EdTechを活用して自律的な学習者を育てる授業設計 ■取材日7月10日(金)|

コロナ感染症の影響で、いつ学校が臨時休業になっても不思議ではない状況が続いています。「#学びを止めない未来の教室」では、臨時休業時に児童・生徒の学びを止めない工夫をされてきた教育委員会や学校の事例を今後もお届けし、児童・生徒の学習活動の支援を続けてまいります。 新渡戸文化中学校では、EdTechを活用して自律的な学習者を育てる授業設計をしています。新渡戸文化中学校の山本崇雄 先生にお話を伺いました。

詳しくはこちらアイコン
このページの上部に戻る
未来の教室ってなに?(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら