ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   ふるさと納税を活用した新たな資金調達手法に関する調査事業
  • line
のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2023年度)  

成果報告(PDF)を参照いただけます。

最終報告書 株式会社トラストバンクPDF:最終報告書 株式会社トラストバンク

本事業について

背景

公教育のの現場で活用できる予算の総量が不足しているという現状を知り、ふるさと納税を原資としてお金の還流を生めないかと考えたことが背景となります。実際にふるさと納税を活用している事例も全国的に少ないため導入時の課題や寄付者ニーズを探る点から調査を開始しました。

目指す姿

公教育の現場にお金の還流を創出し、その地域の子供たちの教育格差是正・教員の方の負担軽減等、教育に関する課題の解決に繋げていければと考えています。

概要

ふるさと納税を教育支援に活用するための寄付者調査

弊社運営サイトをご利用いただいた方へのwebアンケート・インタビュー、過去弊社で実施したGCF(ガバメントクラウドファンディング)の定量分析を通じて教育関連の寄付を行う際の理由や、バックボーン等を調査しました。

成果
実証環境

調査事業のため現場での端末利用などは発生していません。


お問い合わせ先

担当者:荒井 聡(アライソウ)
tel:050-1780-2011
mail:gcf@trustbank.co.jp

サービス情報サイト

ダウンロードコンテンツ
サービス事業者サイト
実証事例名ふるさと納税を活用した新たな資金調達手法に関する調査事業
受託事業者名株式会社トラストバンク
実証パートナー名株式会社エコノミクスデザイン・合同会社Wooloomoo
実証年度
事業カテゴリー種別
実証地域調査事業のため特定地域での実証は行っていません。
実証校調査事業のため特定学校での実証は行っていません。
対象
対象学年調査事業のため特定学年での実証は行っていません。

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 「デキタス」を利用した将来的に公認可能な...

    あらゆる事情により学力のサポートが必要とされる生徒に対して、「個別学習計画」を作成。その計画に沿ってICT教材「デキタス」を活用し、生徒の...

    詳しくはこちら「デキタス」を利用した将来的に公認可能な「学校外教育サービス(オルタナティブ教育)」の実証

  • 若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材...

    複雑で個別化した社会のニーズへの対応を必要とする地域課題を取り上げ、多様な当事者へのヒアリングや調査、事業構想などを通じて、社会変化に...

    詳しくはこちら若者の自殺対策@小布施町を題材にした人材育成プログラム

  • ルールメイカー育成プロジェクト2022

    生徒が中心となり先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直していく取り組みです。立場や意見の違う人たちと、対話から納得解をつくるプロ...

    詳しくはこちらルールメイカー育成プロジェクト2022

  • 地域の未来を創造するチェンジメーカー・プ...

    詳しくはこちら地域の未来を創造するチェンジメーカー・プログラム​

  • アダプティブラーニングによる知識・技能の...

    アダプティブラーニングを活用した学習の効率化(学習時間の短縮)と学習効果の向上を検証する。さらに、効率化によって創出された時間を使い、...

    詳しくはこちらアダプティブラーニングによる知識・技能の習得(AI教材「Qubena」の公教育への導入実証)とSTEAM教育の実践

  • 令和4年度「未来の教室」STEAMライブラリー...

    ブリタニカはこれまでに31テーマ・270コマのSTEAMコンテンツを制作しており、今回の実証事業を通してこれらのコンテンツの活用事例を創出し、STE...

    詳しくはこちら令和4年度「未来の教室」STEAMライブラリー活用事業創出実証事業

  • フィールドスタディ(インターンシップ)を...

    企業について情報収集をする「視点」を身につけた上で ●地域の企業が、地域や社会の課題を解決していることに気づくこと ●自分の言葉で質問で...

    詳しくはこちらフィールドスタディ(インターンシップ)を含む「総合探究学習支援プログラム【locus】」

  • ファシリテーションスキル研修

    ファシリテーションスキルを身に付けるための研修。 教員の方が自律性、協働性、多様性理解などのグローバルスキルをテーマとしたPBL型のワーク...

    詳しくはこちらファシリテーションスキル研修



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら