新学習指導要領に対応したプログラミング教材 探究学習にも最適
ライフイズテックレッスンは、中高累計導入校数【No.1】、1,100校で導入され、18万人が学ぶプログラミング学習教材です。専門的に学んでいない先生でも、個別最適で探究的な授業が実施できます。
<新旧の学習指導要領に対応で移行もスムーズ。>
・中学校「双方向性コンテンツ」に対応
・高校は新「情報Ⅰ」にワンストップで対応が可能
<画面上のキャラクターが先生役にストーリーで学習を動機付け>
・猫のキャラクターが先生役。ひとつひとつ丁寧に教えます。
・生徒の学習意欲を引き出す問題解決型のストーリー。
・入力内容をリアルタイムに確認しながら学べるわかりやすい画面デザイン。
<プログラミングの知識がなくても授業が可能>
・画面上のキャラクターがすべてレクチャーしてくれるので、これまでプログラミングを教えたことのない先生でも大丈夫。
・先生ご自身もこの教材を使って学んでいただけます。
<先生向けのサポートも充実。すぐに授業を始められます>
・授業時数に応じた指導案や授業用スライド一式、小テストや評価指標など、授業に必要なすべてをご用意しています。
・さらに、弊社サポートチームによる授業成功支援も。
・授業の準備に手間がかからず、すぐに授業を始められます。
<一人ひとりの理解度にあわせた個別最適化を実現>
・生徒の進捗がわかる管理画面をご用意しています。
・生徒はそれぞれのペースで学習しながら、先生は一人ひとりに適切なサポートができます。
インターネット環境
端末
・Windows (OS: 8~最新)
・Mac(OS: High Sierra~最新)
・Chromebook(OS: 最新)
・Surface Go(OS: 最新)
・iPad(OS: 最新)※外付けキーボード必須。
ブラウザ
・Google Chrome
・Microsoft Edge
・Safari
※動作にあたって専用のソフトウェアは必要ありません。
ライフイズテックレッスンを活用し、ホームページ制作を通して、生徒たちが地域の身近な課題やSDGs課題に目を向け、解決方法を考えるプログラミング教育の授業を実施。
益田市が進める「ひとが育つまち益田」につながるICT活用力を高める取り組みを実施
”世界の課題先進地域”を実現するIT人材育成のエコシステムづくりを目指す。
埼玉県内の公立高校12校におけるプログラミング教育指導の一環として採用
大熊町、「ライフイズテックレッスン」を採用し、デザイン思考を育むプログラミング教育の推進を決定
03-5877-4879(受付 / 平日 10:00〜17:00)
gakkou@lifeistech.co.jp
https://lifeistech-lesson.jp/
https://life-is-tech.com/
サービス名 | ライフイズテックレッスン |
---|---|
事業者名 | ライフイズテック株式会社 |
種別 | |
対象者 | 中学校、高等学校、特別支援 |
教科 | 技術・家庭、総合 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 中学校向け 双方向・JSコース 1アカウント 2,000円(税別)/導入〜卒業まで 高校向け Webデザインコース 1アカウント 2,000円(税別)/同上 高校向け Python・AIコース 1アカウント 2,500円(税別)/同上 |
導入実績 | 【自治体】 ・埼玉県、福岡市、奈良市、浜松市、徳島市 など100以上 【学校】 ・全国 1,100校で導入、18万人が利用 |
RISU算数は算数に特化したタブレット型の通信教育サービスです。学習データを分析し...
「QUREO(キュレオ)」はサイバーエージェントグループが開発した小学生のためのオン...
高校数学の美しい物語は、東大在卒生が運営する日本最大級の数学特化サイトです。単...
3分動画でプログラミングを学習できる小中学生向けのプログラミング学習サービスです...
メトロラーニングは、単語や基本的な文章をメトロノームのリズムに合わせて楽しく繰...
「プレイグラムタイピング」は、これからタイピングを始める子どもでも、ローマ字の...
3Dスキルを楽しく学べるSTEAM教材です。自由に立体を造形でき、3Dプリンタから自分...
AIの技術を活用した、英会話アプリケーション。アプリが共通試験の面接官に、留学先...