知識をクイズ形式で覚えられるWEBサービス
都道府県や難読漢字、世界の国、元素など、あらゆる分野の常識/教養的な知識をクイズ形式で学習できます。
QuizPocket(クイズポケット)はWEBでアクセスするだけで簡単に使える無料の学習サービスです。 br>
都道府県の位置や県庁所在地のクイズや、難読漢字、四字熟語やことわざ、世界の国の首都、元素記号など、あらゆる分野の知識を楽しく学べることができます。
各ジャンルには選択肢クイズやテキストを入力するクイズなど、様々な種類のクイズが用意されています。 br>
少しずつステップアップしながら覚えていけるよう、細かく問題が分かれており、30秒~5分ほどで手軽にチャレンジすることが可能です。 br>
br>
各クイズの問題はURLが分かれているので、例えば「日本地図から位置で都道府県を当てるクイズ( https://quiz-pocket.com/content/japan_prefecture_place_all)」というように、直接その問題へのURLを共有してチャレンジしてもらうことも可能です。
クイズは一問ずつ出題され、回答するとすぐに正解/不正解がわかるようになっています。制限時間が終了するか、目標の問題数を解き終わると終了です。
回答が終了するとスコアやランクが表示されます。 br>
br>
また、コンプリートするとジャンルごとで特別な画像が出ます。「上のランクを取りたい」「コンプリートしたい」という気持ちを刺激することで、自分から楽しく学んでいくことができます。
【端末種別】
PC・タブレット・スマートフォンに対応
【インターネットブラウザ】
Google Chrome/Firefox/Microsoft Edge/Safariに対応(Internet Explorerには対応しておりません)
https://quiz-pocket.com/
https://yamanomukou.com/
サービス名 | QuizPocket |
---|---|
事業者名 | 株式会社山のむこう |
種別 | |
対象者 | 幼児教育、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、社会人教育 |
教科 |
国語、理科(物理・化学・生物・地学)、社会(地理歴史・公民) (以下、今後追加予定)外国語、音楽、美術・図画工作、技術・家庭、体育(保健体育) |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 無料 |
利用形態 | 学校での利用、個人利用、学習塾等での利用が可能 |
導入実績 | 月間1000人のユーザーが利用 |
「地図太郎Lite for Education」は世界中から集めた地図データを使って「見る」・「...
オンライン学習プラットフォームのmana.think@(マナシンカ)は、15パターンの問題形...
子どもたちが自身の活動を記録し、振り返ることを毎日の習慣とすることで、新たな「...
規格材に特化した3DCADで、マウス操作のみで積み木をくみ上げる感覚で設計ができます。
「多読」、「多聴」、「eラーニング」が三位一体となった、 楽しみながら学べる英語...
中学範囲から高校範囲(一部、大学の範囲)の数学の学習すべてがiPad1台で完結する講...
Larkは、オンライン授業を実現するビデオ会議だけでなく、チャット、カレンダー、ド...
Clicaは、アンケートの実施・収集、意見の投稿・閲覧機能をもつ45万人以上が利用する...