プロジェクトベースのプログラミング学習提供ソフトウェア
BSD HTML CSS Javascript を活用して生徒一人一人が自分のプログラミングを作成出来るソフトウェアです。
プログラミングが初めてでもステップ学習を通じてプロジェクトを完成していきます。
インターネットとは何か?ウェブ開発、インターネットセキュリティなどリクエストに合わせてオリジナルのカリキュラムを作成することが可能となっております。
画面左側にHTML/CSS/JavaScrpit のどこを変更するのか記載があります。
画面中心に指定されたプログラムを入力します。
※他の行を変更出来ない設定なので、何を入力する必要があるのかすぐに分かります。
画面右側で実際にパソコン/携帯で見た際の表示となります。
右下の更新ボタンをクリックするとプログラミング入力後変更場所が変わります。
プログラミングトレーニング/サポート体制の充実
プログラミング教育未経験の先生でもプログラミングを教えられるようにトレーニング/授業資料/サポートの展開をしております。BSD教材には指導資料やチャットもついているので困った時にはすぐに解決出来る体制となっております。
証明書/クラス替えの対応
プログラミングで何が出来るようになったのか、プロジェクトの終わりには証明書の発行、生徒が作ったプログラミング作品をQRコードで読み取り可能で提供しております。保護者の方もどんな学びをしたのか見ることが出来るので生徒の学ぶ意欲促進にも繋がります。クラス替えの際にも全てこちらでサポート可能
ハードウェア |
デスクトップ/ノートパソコン/タブレット(キーボード/マウス付属のみ)、最低画面サイズ推奨 1280×800 |
---|---|
動作 |
Windows/Mac/Linux/Chrome OS |
ブラウザ |
Chrome 66以降 FireFox 59以降 Microsoft Edge 16以降 Safari Opera 53以降 |
インターネット速度 |
1Mbps以上推奨 |
iJapan株式会社 新規事業部:神田
mango@igroupjapan.com
03-5577-4899
-
https://www.mangosteems.co.jp/
サービス名 | Build Something Different (BSD) |
---|---|
事業者名 | iJapan 株式会社 |
種別 | |
対象者 | 小学校、中学校、高等学校、大学、社会人教育 |
対象学年 | 小学校3年生-6年生、中学校1年生-3年生、高校1年生-3年生、大学生、社会人 |
教科 |
総合的学習:プログラミング教育 英語、数学、歴史 プログラミングを活用して他教科での利用可能 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | 1アカウント 5,500円(1年契約)又は800円(1ヶ月契約) |
利用形態 | 学校での利用+自宅での利用 |
導入実績 | 利用者数・学校導入数: 26,000人 1,400校 Yew Chung International School (Hong Kong) 国内利用学校名: アオバジャパン・インターナショナルスクール、白岡西小学校(経済産業省「未来の教室」実証事業) |
ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」をプログラミング教育の教材とし...
指の形のお手本を見ながら、正しい打ち方が練習できるのが特徴。ローマ字入力、漢字...
小テストジェネレーターは教員の小テスト作成業務や成績管理を効率化するサービスで...
オンライン家庭教師を直接指名できるマナリンクです。「どういった講師が在籍してい...
iWnn IME for WebはマルチOS/ブラウザ対応のWebアプリ埋め込み型IMEです。 クラウド...
ブラウザ上の仮想空間に配置されたロボットやドローンをプログラミングで操作しなが...
世界中から集められた1.4万本以上の動画の中から自分の興味関心で題材を選び、生きた...
「okke」(オッケ)は、誘惑なく授業動画、用語・公式、記事を効率よく検索でき、マイ...