STEAM ライブラリー

EdTech データベース

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTech データベース

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechデータベース   >   ハツメイカー研究所
ハツメイカー研究所 オンデマンド講座のイメージ2
概要

Makeblock社のmBotを使ったプログラミングを動画に合わせて学び、アウトプットする

特徴

ハツメイカー研究所

オンデマンド講座では、ご自宅にパソコンとインターネット環境があれば、日本全国どこからでも手軽にロボットプログラミングの基礎が学べます。また學校など教育機関向けにも提供しています。

導入条件

インターネットがご利用になれる環境でご活用ください。

導入/調達事例
  • 駿台甲府小学校

    駿台甲府小学校

    プログラミングの授業で採用

  • ヤマダパソコンスクールジュニア

    ヤマダパソコンスクールジュニア

    mBotの授業で採用

お問い合わせ先

株式会社AzhaiCommunications 
03-6555-3933

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名ハツメイカー研究所
事業者名株式会社AzhaiCommunications
種別
対象者小学校
対象学年小学校2年生以上
教科 プログラミング教育、情報
特徴/用途
料金体系
費用個人利用6か月で6600円/学校利用月11000円(1クラス30人まで)
利用形態個人利用、学校利用
導入実績小学校利用1件、プログラミング教室利用多数
最終更新日:2021年04月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Robotify

    ブラウザ上の仮想空間に配置されたロボットやドローンをプログラミングで操作しなが...

    詳しくはこちらRobotify

  • TOEFL(R) Practice Online – TOEFL iB...

    TOEFL iBTテストの過去問題を使用し本番さながらの体験ができる唯一の公式オンライン...

    詳しくはこちらTOEFL(R) Practice Online – TOEFL iBT(R) Complete Practice Test

  • 雨水の行方と地面の様子

    2020年度から小学校で展開された、新単元「雨水の行方と地面の様子」。この動画は、...

    詳しくはこちら雨水の行方と地面の様子

  • Eduten

    Edutenはフィンランド発、算数のデジタル教材です。ユネスコからEdtech賞を受賞。世...

    詳しくはこちらEduten

  • TETRA UP

    TETRA UPは3歳から大人までを対象にしたプログラミング教室です。少人数制で親子参加...

    詳しくはこちらTETRA UP

  • Groovy Lab in a BOX / グルービーラボ

    STEAM教育最先端の米国で大人気のGroovy Lab in a Boxは、科学(Science)、技術(Techn...

    詳しくはこちらGroovy Lab in a BOX / グルービーラボ

  • 校務支援サービス「SchoolEngine」、校務支...

    クラウド、センター集中型で利用出来る校務支援サービスです。1校月額の定額料金で...

    詳しくはこちら校務支援サービス「SchoolEngine」、校務支援システム・グループウェア・メール連絡網の3種のサービスを提供

  • スマイルゼミ

    スマイルゼミは、幼児・小学生および中学生を対象とした専用タブレットで学ぶ通信教...

    詳しくはこちらスマイルゼミ




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら