ホーム   >   EdTechデータベース   >   ハツメイカー研究所
ハツメイカー研究所 オンデマンド講座のイメージ2
概要

Makeblock社のmBotを使ったプログラミングを動画に合わせて学び、アウトプットする

特徴

ハツメイカー研究所

オンデマンド講座では、ご自宅にパソコンとインターネット環境があれば、日本全国どこからでも手軽にロボットプログラミングの基礎が学べます。また學校など教育機関向けにも提供しています。

導入条件

インターネットがご利用になれる環境でご活用ください。

導入/調達事例
  • 駿台甲府小学校

    駿台甲府小学校

    プログラミングの授業で採用

  • ヤマダパソコンスクールジュニア

    ヤマダパソコンスクールジュニア

    mBotの授業で採用

お問い合わせ先

株式会社AzhaiCommunications 
03-6555-3933

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名ハツメイカー研究所
事業者名株式会社AzhaiCommunications
種別
対象者小学校
対象学年小学校2年生以上
教科 プログラミング教育、情報
特徴/用途
料金体系
費用個人利用6か月で6600円/学校利用月11000円(1クラス30人まで)
利用形態個人利用、学校利用
導入実績小学校利用1件、プログラミング教室利用多数
最終更新日:2021年04月20日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • ニュースや映画、アニメで英語学習! EEvideo

    一般の英語のニュースや映画、アニメで楽しみながら英語を学ぶサービスです。学習サ...

    詳しくはこちらニュースや映画、アニメで英語学習! EEvideo

  • DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント...

    リアテンダントデジタルドリルは個に応じた学習を支援するEdTechツール。 紙のプリ...

    詳しくはこちらDNP学びのプラットフォーム「リアテンダント(R)」 デジタルドリルシステム

  • ジャパンナレッジSchool

    出版各社から提供された中高生の学習に役立つ辞事典や参考書、新書、統計資料などを...

    詳しくはこちらジャパンナレッジSchool

  • 基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE(リ...

    これからの時代に求められる「資質・能力」を、「英語CAN-DOテスト」「日本語運用能...

    詳しくはこちら基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE(リファール)

  • Find!アクティブラーナー

    実際の授業や専門家による講演・講義の動画配信により、保護者から学校・塾の先生ま...

    詳しくはこちらFind!アクティブラーナー

  • Z会の通信教育 小学生タブレットコース

    従来のZ会の「ハイレベルで良質な教材」にデジタル技術の長所を加えた通信教育です。...

    詳しくはこちらZ会の通信教育 小学生タブレットコース

  • MIX BOOK(ミックスブック)

    ミックスブックでは、授業が簡単にできる英語学習メディアミックス絵本を制作・提供...

    詳しくはこちらMIX BOOK(ミックスブック)

  • サナスタ サナルスタディスタジアム

    サナスタでは、さなるが独自に開発した学習メソッドをもとに指導しています。子ども...

    詳しくはこちらサナスタ サナルスタディスタジアム




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら