STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   EdTechサービス   >   コラボノートEX
コラボノートEXのイメージ2
コラボノートEXのイメージ3
コラボノートEXのイメージ4
コラボノートEXのイメージ5
概要

児童生徒同士が話し合い、学び合う環境が生まれますので、「主体的・対話的で深い学び」を実現できます。交流学習ツールとして遠隔地の学校や専門家との交流も可能です。

特徴

コラボノートEX

特徴1:タブレット端末で同時共同編集!
・タップ・スワイプ・ピンチ操作など、タブレット端末での操作を前提に設計しました。
・タブレット端末を活用した協働学習(学習成果のまとめや意見交換等)に活用いただけます。
・タブレット端末に専用ソフトのインストールは不要です。動作対応のブラウザだけでお使いいただけます。
・センターサーバー、クラウド環境にも対応しています。
・WindowsタブレットやChromebook、iPadにも対応しています。

コラボノートEX

特徴2:授業ですぐに使えるテンプレートを多数搭載!
•新聞、寄せ書き、思考ツール、白地図等、授業ですぐ使えるテンプレートを標準搭載。
•特に思考ツールは、代表的なテンプレートを豊富に搭載しています。

コラボノートEX

特徴3:交流学習、フィールドワークで活用できます!
•複数校の交流学習にも活用できます(弊社交流サーバーを利用)。
•交流相手先はインターネット環境があれば交流可能です(ソフトウェア・追加料金不要)。
•端末を外に持ち出してフィールドワークで活用できます。

導入条件

Windows 10 、Chromebook、iPadのそれぞれのブラウザ(Microsoft Edge 、Google Chrome 、Safari)で動作します。詳しくは弊社ホームページをご参照ください。

導入/調達事例
  • 収穫したイチゴでXmasケーキをつくろう

    収穫したイチゴでXmasケーキをつくろう

    コラボノートだからこそできる、どこでも、どんなときでも多くの専門家とつながり、授業に関わってもらえることを実現し、イチゴ栽培を主体的で深い学びへと変えた実践。

    https://www.cm-city.org/cmc/2018-10/

  • 気象予報士になろう

    気象予報士になろう

    天気の観察活動をリアルタイムで考察まで可能とした。コラボノートで実際の映像と気象情報を記録していくことで、明日の天気を予想する根拠を可視化した実践。

    https://www.cm-city.org/cmc/2017-17-2/

  • 友達からの助言が待ち遠しい!お互いにコメントをし合う短歌推敲シート

    友達からの助言が待ち遠しい!お互いにコメントをし合う短歌推敲シート

    デジタルのよさである“共有”と“試行錯誤”をコラボノートで実現させ、全員の作品の鑑賞および相互評価、さらに修正が容易にでき、よりよい短歌をつくりあげることができた実践。

    https://www.cm-city.org/cmc/2018-33/

お問い合わせ先

フリーアクセス・ひかりワイド(固定電話専用)TEL 0120-999-687
ホームページから https://www.collabonote.com/contact/

サービス情報サイト
サービス事業者サイト
サービス名コラボノートEX
事業者名JR四国ソリューション株式会社
種別
対象者小学校、中学校、高等学校、特別支援学校(病弱)
教科 国語、算数/数学、理科、社会、外国語、音楽、美術・図画工作、技術・家庭、体育(保健体育)、道徳、総合、その他
特徴/用途
料金体系
費用お問い合わせください。 無料体験も受付中
利用形態学校での利用
導入実績札幌市、秋田市、渋谷区、江東区、宇都宮市、川崎市、柏市、八千代市、川越市、春日部市、静岡市、新潟市、松本市、岡崎市、豊橋市、津市、紀の川市、豊岡市、徳島市、松山市、鹿児島市、高森町他全国5,000校以上
最終更新日:2020年04月21日

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • Rinsely

    Rinselyは、先生が独自に作成する教材(解説動画・課題)を活用できる学習管理・支援...

    詳しくはこちらRinsely

  • Pianonymous’ Lessons of the Melodica

    自宅学習中の児童も指導者も使える無料の鍵盤ハーモニカ学習・鑑賞教材 <!--熊本大...

    詳しくはこちらPianonymous’ Lessons of the Melodica

  • ファミプロ(親子プログラミング教室)

    本格的なコードプログラミングをオリジナルiPhoneアプリ作成から身につきます、ペア...

    詳しくはこちらファミプロ(親子プログラミング教室)

  • Liew

    生徒それぞれの自学習をサポートする、動画キュレーションアプリ

    詳しくはこちらLiew

  • スナップアスク

    小中高生がスマホ1つでどこにいてもすぐに優秀なチューターに対して学校でつまづいた...

    詳しくはこちらスナップアスク

  • Edv Path(エデュパス)

    Edv Pathは、生徒の非認知能力を可視化して、適正なコーチング・生徒管理ができる成...

    詳しくはこちらEdv Path(エデュパス)

  • アポロン

    3分動画でプログラミングを学習できる小中学生向けのプログラミング学習サービスです...

    詳しくはこちらアポロン

  • テスト採点支援ソリューション

    用紙テストの採点業務の効率化支援ソリューション。先生の作成したテストをそのまま...

    詳しくはこちらテスト採点支援ソリューション




このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら