思考センス育成教材
シンクシンクは、図形や迷路、パズルなどが70問、15,000題以上収録された、「思考センス」を育む教材です。世界算数などの問題を手がける精鋭チームが製作。やる気が続き、自然と考える力が伸びていきます。
【東大卒精鋭チームによる高品質な問題が15,000題以上!】
シンクシンクは、空間認識・平面図形など、中学受験でも頻出分野の良問に触れながら思考センスを育む教材です。問題は、算数オリンピック・世界最大のオンライン算数大会「世界算数」の問題作成を担当するワンダーラボ株式会社代表の川島慶が監修。川島を中心とする東大卒精鋭チームが全問題を作成しています。Googleから、全世界の家族向けアプリからベスト5に選ばれるなど、高い評価を得ています。
【デジタルだからイメージできる】
教科書上の止まった展開図から立体をイメージできなくても、タブレット画面上で動く展開図が組み立つ様子を見れば、誰でもイメージできるようになります。
また、1人1人のレベルに合った問題が出るので、「できた!」と必ず成功体験を積むことができます。デジタルだからこそ、紙の限界を超える教育効果があります。
【1日最大10分だから、続けられる】
シンクシンクは、1回3分の問題を、1日最大3回まで。
ダラダラ長くやるのではなく、ぐっと集中して短時間で思考センスを育みます。お子様を「のびのび育てたい」「他に打ち込んでいる習い事や学校の宿題と両立させたい」というご家庭に最適です。やりすぎの心配もありません。
【子どもにとっては遊び、とにかく楽しい!】
思考センスとは、頭の中で立体などの物事を自由自在にイメージできる力。「楽しい!」と思って取り組まなければ、 力が伸びないどころか、苦手意識で伸びる芽を折ってしまいます。
シンクシンクは、一人ひとりのレベルに合った無理のない出題と、豊富な問題数、ポイントなどのゲーム性、子どもたちが楽しいと思えるデザインや提示方法などにより、子どもがまるで遊びのようにワクワクしながら取り組める教材です。
iOS/Android(タブレット推奨)
一般向け:通信環境必須
法人・学校向け:通信環境不要
「考えることが大好きになる」をテーマにした小1〜3年生向けの思考力講座を1都3県で開講。本アプリを中心に、プリント、動画、ボードゲームなどワンダーラボが開発する様々な思考力教材に取り組みます。
2017年9月に三重県教育委員会と「教育振興のための包括協定」締結。公立小学校4校の試験導入から始まり、現在は20校規模に拡大して、各校の先生方主導でご利用いただいています。
シンクシンクを用いて、カンボジアの初等教育における生徒の思考力強化を図り、同国の教育課題である“教育の質の向上”に貢献しています。 カリキュラムへの思考力育成授業の導入、教員の育成等も進めていきます。
三重県の公立小学校17校へのThink!Think!(シンクシンク)PC版導入 調達事例についてはこちら
https://think2app.hanamarulab.com/
https://wonderlabedu.com/
サービス名 | Think!Think!(シンクシンク) |
---|---|
事業者名 | ワンダーラボ株式会社 |
種別 | |
対象者 | 対象年齢5~10歳 |
教科 | 算数/数学、その他 |
特徴/用途 | |
料金体系 | |
費用 | <一般家庭向け> ①フリーコース(無料)②スタンダードコース(月額300円)③プレミアムコース(月額980円) <学校・法人向け> お問い合わせください |
利用形態 | 個人利用(一般家庭での利用)、学校での利用、学習塾での利用 |
導入実績 | 一般家庭向け:150カ国75万ユーザー(2019年1月時点) 学校・法人向け:学習塾、国内外小学校に有 カンボジア公立・私立小学校で導入実績有 |
個に応じた復習問題や教材の提供を前提とした、評価分析機能付きテスト基盤です。 ...
HTML5やJavaScriptといったWeb標準言語でスマートフォンアプリを作りながらプログラ...
企業における様々な業務を効率化する為に、サイボウズ製品の特性や機能に合わせた利...
STEAM教育最先端の米国で大人気のGroovy Lab in a Boxは、科学(Science)、技術(Techn...
最大140インチの大画面投影。 2系統の同時出力ができ、デジタル教科書と実物投影機を...
「採点OCR」は大学入学試験や学内定期試験等、手書きにて記入された答案をOCR処理に...
規格材に特化した3DCADで、マウス操作のみで積み木をくみ上げる感覚で設計ができます。
Analytics+は、ラーニングアナリティクス総合サービスです。 学習履歴の分析により、...